ローラー 【ローラーベースによる走りの違い】それぞれのメリットデメリット|多いのは安定の中間択 前後のローラーベースによってマシンの走りにも影響。ローラーがタイヤに近いほどフロントは安定しますがリヤが不安定に。逆にタイヤから離れた場合、マシンが左右に振られやすい反面ジャンプは安定。その結果フロントは詰めてリヤを伸ばすマシンが増えています。 2022.08.31 ローラー
ローラー 【ミニ四駆のローラーセッティング】最適な数や高さは?|基本は「たからばこセッティング」 ミニ四駆のローラーセッティングの基本は「たからばこセッティング」。フロント2つリヤ4つという取り付けが1番安定し、GUPの元にもなっています。ローラーの個数が無制限の2022年時点でも考え方は同じ。基本のセッティングを基準に数や高さを加えていきます。 2022.08.29 ローラー
ローラー 【基本的な使い方】ミニ四駆のおすすめローラー|フロント,リヤ,スタビごとに分けて紹介 ミニ四駆には多くのローラーがありますが、実際に使いやすいのは限られてきます。フロントには13-12mmや9-8mmの2段アルミローラー。リヤには19mmのプラリング付きや13mmオールアルミがおすすめ。またスタビとしてローラーを使うのもおすすめです。 2022.08.26 ローラー
ローラー 【ミニ四駆のローラー】基本となる使い方|定番を知ってマネするだけでも形になってくる 数多くあるミニ四駆のローラーも、基本となる使い方があります。セッティングの基本となるのは「たからばこセッティング」。またよく使われているローラーの種類、ローラーベースの定番を知っておくことで、ローラーセッティングの幅も広がってきます。 2022.08.22 ローラー
ローラー 【ミニ四駆のローラー】素材によって違ってくる特徴|よく使われる種類と取り付け位置 ミニ四駆は使っているローラーによって大きく変わってきます。プラスチックやゴム、アルミによって摩擦抵抗やコースへの食いつきの良さは大きく変わってきます。また走らせるコースによって、ローラーの大きさも使い分けが必要。それぞれの特徴を知る事が大切です。 2022.04.13 ローラー