ボディ,塗装 【失敗しないために】ポリカ塗装に裏打ちは重要|おすすめの色を一覧で紹介 ミニ四駆ではポリカボディの塗装も改造のひとつ。そんなポリカボディの塗装も、使うカラーの組み合わせを知っておく事で失敗を減らせます。特に重要なのが裏打ちで使う色。裏打ちの色によって、ポリカボディの仕上がりイメージが大きく変わってきます。 2023.06.29 ボディ,塗装
ボディ,塗装 【ポリカボディの切り方】曲線バサミがおすすめ|カットの手順とシャーシへの載せ方 ポリカボディをカットしていく上で、タミヤの曲線バサミは必須。シャーシへ載せる時も、提灯などと干渉してくる部分を細かく切り取っていく必要があります。できるだけボディを残して低くするのがかっこよく仕上げるポイント。端材もリフターなどで使えます。 2022.07.15 ボディ,塗装
ボディ,塗装 【ポリカボディの塗装】スプレーを使った塗装手順|距離を取って薄く重ね塗りをしていくだけ ポリカボディを使う上で欠かせないのが塗装。難しいと思われるスプレー塗装も、手順をしっかり踏むことで簡単にできます。大切なのは一度に塗ろうとしない事。薄く何度も重ね塗りしていく事がスプレー塗装のポイント。現代ミニ四駆に欠かせないからこそ塗装も重要です。 2022.07.01 ボディ,塗装
ボディ,塗装 【ミニ四駆のプラボディ】缶スプレーを使って塗装|大切なのは下準備と3段階の塗装手順 ミニ四駆ではボディも大事。B-MAXなどでプラボディを使う機会が多い今だからこそ、スプレーでの塗装もおすすめです。しっかりした下準備をすれば、塗装もかんたん。すこしずつ段階を踏んで塗装していく事で、失敗の無い塗装をする事ができます。 2022.06.03 ボディ,塗装
ボディ,塗装 【ミニ四駆のラップ塗装】初心者や苦手な人におすすめ|塗り分け無しで好きな色のマシンに ポリカボディが主流の現代ミニ四駆において、ボディの塗装も改造のひとつ。しかしミニ四駆初心者や塗装が苦手な人にとっては、細かな塗装には苦手意識があります。しかしラップ塗装であれば、細かな塗り分けもないので簡単。必要な色を用意し押し付けるだけです。 2022.01.12 ボディ,塗装