公式大会

スポンサーリンク
GRAND PRIX 2024

【ミニ四駆グランプリ2024東京大会】速度勝負のコース|電圧調整で挑んだ2連DB

2024年1発目の公式大会となった「ミニ四駆GP2024」。速度勝負のレイアウトながらも、2連DBには注意が必要でした。そんなDBに合わせて、電圧とマシン速度を調整。2回のチャンスで目標とした完走はできましたが、あと1歩速度が及ばない結果となりました。
GRAND PRIX 2023 WINTER

【ミニ四駆GP2023ウインター】東京大会|今年の象徴はカルーセルチェンジャー

2023年最後の公式大会となったウインター東京大会。結果としては、これまで問題なかったカルーセルチェンジャーでのコースアウトとなりました。アイガーEVO.上りでのブレーキ調整は当たっていたことからも、悔しい結果。慢心が生んだ無策が敗因となりました。
JAPAN CUP2023

【JAPAN CUP 2023 東京大会3D】完走するも速度負け|トラブルも経験に

ジャパンカップ2023も東京大会としては3回目。これまでがアイガーでのコースアウトだったことから、最低限完走を目標に参戦。ブレーキが剥がれるトラブルもありましたが、再レースのおかげで完走は達成。今後に向けての経験を積むこともできました。
JAPAN CUP2023

【JAPAN CUP 2023 東京大会2D】東京1Dからの変更|完走率の低さは変わらず

2023年2回目のジャパンカップとなった東京大会2D。屋外コースやコースの状況などから難しいといわれる東京大会。前回の完走率の低さも踏まえ、自分なりにキツめのブレーキで調整。しかしそれでも、前回より1週早いコースアウトという悔しい結果となりました。
JAPAN CUP2023

【JAPAN CUP 2023 東京大会1D】1発勝負のむずかしさ|直前まで悩んだ調整

2023年のジャパンカップ初戦となった東京大会1D。自分なりに調整したマシンで挑むもアイガーEVO.でコースアウト。想定していたバンクの組み合わせだったからこそ、直前の調整で欲が出てしまいました。これも1発勝負の公式大会のむずかしさだと痛感しました。
JAPAN CUP2023

【初心者向け】かんたん改造マシンでJCコース|トライアルクラスなら可能性あり

JC2023のコースも、かんたん改造マシンでも走り切る事は可能。1番重要になってくるのはブレーキ調整。アイガーに合わせたブレーキにする事で、安定してクリアすることができます。またカルーセルチェンジャー対策は、ピボット付きのATバンパーです。
JAPAN CUP2023

【まずは経験】JC2023の模擬コース|カルーセルの侵入にも影響するブレーキ調整

JC2023東京大会に向けて、模擬コースでカルーセルチェンジャーを初体験。実際に走らせる事で、ブレーキ調整の難しさを再認識。アイガーEVO.への対策としてはもちろん、カルーセルチェンジャーに安定して進入するためにも重要になってきます。
JAPAN CUP2023

【重要】ミニ四駆ジャパンカップ2023開催発表|トライアルクラスのルールが変更に

2023年もミニ四駆ジャパンカップの開催が発表されました。大きな変更点としては、トライアルクラスで使用できるモーター。これでより初心者でも参加しやすい公式大会になっています。コースについてはまだ未発表の部分はありますが、今年もしっかりと対策が必要そうです。
GRAND PRIX 2023 SPRING

【ミニ四駆GP2023スプリング】東京大会2|1次予選突破も100%の完走はむずかしい

ミニ四駆GPスプリング東京2の結果は、2次予選での敗退でした。それまで完走し続けてきましたが、2次のアイガー下りではコースアウト。公式大会のコースを完走し続ける難しさを痛感しました。そして劣っていたマシンの速度もJCに向けての課題になりそうです。
GRAND PRIX 2023 SPRING

【ミニ四駆GP2023スプリング】東京大会1D|MDで完走も速度負けのむずかしさ

「スプリング」となった2023年の公式大会。前回からは前後のバンパーやローラーを変更。模擬コースでセッティングを調整し、自分なりに仕上がった状態でした。しかし当日のレースを見る中で、ほんの少しのセッティング調整。結果この変更が敗因となってしまいました。
スポンサーリンク