VSシャーシ 【VSシャーシの改造】マシンの軽さからの速さ|ブレーキセッティングの狭さが課題 VSシャーシの特徴は、軽いシャーシと速さです。しかしマシンを速くできるのも、それなりの経験と技術があってこそだと思っていました。しかし間に合わせのパーツで組んだマシンが、思っていた以上に言い走り。VSシャーシのポテンシャルを知るきっかけになりました。 2021.11.30 VSシャーシ
FM-Aシャーシ 【FM-Aシャーシの改造】2020NY用|加工、限定パーツ無しのポン付けマシン FM-Aシャーシのマシン紹介記事になります。2020年のNY東京Dに参加するために作ったマシンです。ミニ四駆初心者や大会に参加してみたいという人向けに作った、シンプルな改造のパーツポン付けマシン。それなりに大会で戦えるマシンになっています。 2021.11.26 FM-Aシャーシ
モーター 【モーターの種類】スピードとパワーで比較|マシンの速さには回転数とトルクが重要 ミニ四駆のモーターには、片軸用と両軸用の2種類があります。その中でも、モーターの回転数やトルクによって性能にも違いが。回転数の高いモーターほどスピード、トルクのあるモーターの場合はパワーがあります。モーターもコースによる使い分けが大切になってきます。 2021.11.24 モーター
パーツ選び 【初めての改造におすすめ】ファーストトライパーツ|改造の基本も学べるコスパの良さ ミニ四駆の最初の改造に「ファーストトライパーツセット」はおすすめ。ミニ四駆に必要となる改造を知る事ができます。そのためのパーツも揃っているのでコスパの面でも優秀。ファーストトライパーツとチューン系のモーターだけでもミニ四駆を楽しめます。 2021.11.22 パーツ選び
組み立て,改造 【初心者必見】ミニ四駆の組み立てのコツ|3つのポイントで変わるマシンの完成度 ミニ四駆で速いマシンに仕上げるためには、丁寧な組み立てが必須。その中でひと手間加えた組み立てをすることで、仕上がり具合も変わってきます。ホイールやタイヤ、ピニオンギヤのしっかりした固定はもちろん。適切なグリスアップすることがコツになってきます。 2021.11.19 組み立て,改造
マシン選び 【ミニ四駆初心者向け】おすすめのシャーシ3選|大切なのは改造のしやすさと速さ ミニ四駆初心者ほど、20種類あるシャーシの中からどれを選べばいいのかわかりません。そんな初心者向けのシャーシで大切なのは改造のしやすさと速さ。「MA」「VZ」「FM-A」シャーシの3つであれば、初心者用セットも発売されているのでおすすめです。 2021.11.17 マシン選び
マシン選び 【子どもにおすすめ】初めてのミニ四駆|人気のアニマルと初心者向けパーツの組み合わせ 子どものミニ四駆選びで大切なのは、子ども目線で考える事。お気に入りのマシンはもちろん、コースを安定して走らせ続ける事も大事になってきます。そんな子ども向けとして、アニマルシリーズはおすすめ。初心者向けのパーツと合わせる事で、安定したマシンにできます。 2021.11.15 マシン選び
マシン選び 【完全初心者向け】ミニ四駆の選び方|迷ったら最初から速いマシンがおすすめ ミニ四駆を始める時に大切なのが「マシン選び」。しかしミニ四駆には種類が多く、シャーシによる特徴の違いも。そんな時に大切なのが、何を基準にマシンを選ぶか。気に入ったマシンや懐かしいマシン、迷ったらパーツもセットになった速いマシンもおすすめです。 2021.11.11 マシン選び
ミニ四駆ボックス 【ミニ四駆のパーツ】整理整頓のメリット|収納ボックスや100均グッズの活用 ミニ四駆はやればやるほどモノが増えていきます。マシンキットやGUPはもちろん、必要な工具類なども。しかし整理整頓することで改造の際の作業効率が上がる面もあります。ミニ四駆用の収納ボックスや100均グッズを使うことでスッキリと整理することができます。 2021.11.09 ミニ四駆ボックス