スライドダンパー

スポンサーリンク
スライドダンパー

【かんたん加工】ATスラダンの作り方|両ネジシャフトと純正スラダンを活用

ATスラダンは、今のミニ四駆には欠かせない改造のひとつ。作り方はいろいろありますが、その中でも両ネジシャフトを使う方法はかんたんでおすすめ。タミヤ純正のスラダンと少しの加工だけ。どんなシャーシにも合わせられるのでおすすめの作り方です。
スライドダンパー

【左右独立のスライドダンパー】別々に動くメリット|作り方もカット後に微調整するだけ

精度が良い純正のスライドダンパーだからこそ、加工する事で使い方の幅を広げられます。そのひとつが「左右独立スラダン」。左右が別々に可動する事でローラー幅が変化。作り方もプレートをカットして可動範囲の調整だけ。スキッドシールでガタつきも抑えられます。
スライドダンパー

【タミヤ純正スライドダンパー】使い方の広がる加工|精度の良さを残しながら使いやすく

精度の高さから使いやすいのが純正のスライドダンパー。しかし取り付ける高さや可動範囲などがマシンによっては使いづらい場合も。そんな時は精度を残したまま一加工。「段下げスラダン」や「左右独立スラダン」にする事で、ローラー位置や可動範囲を調整できます。
スライドダンパー

【ローラーの高さを1段下げる】純正スライドダンパーを加工|スーパーXをガイドに加工可能

純正のカーボンスラダンは精度が良い。ただ使いづらいのは、ローラー位置が高くなってしまう部分です。しかしローラー位置を1段下げる事で使いやすくなります。そんな段下げ加工も、スラダン1枚と通常カーボンを使う事で加工のハードルも下がってきます。
スライドダンパー

【ミニ四駆のスライドダンパー】取り付ける効果は?|バネやグリスによって変わる硬さ

スライドダンパーを取り付ける事によって、コースからの衝撃を和らげてマシンの安定性が変化。使うバネやグリスの種類によって硬さや動き方も変わってきます。柔らかくして減衰を大きくするか、硬くしてコーナーでの減速を減らすかがセッティングの違いになります。
スライドダンパー

【MAシャーシにスライドダンパー】ポン付け可能|おすすめボディはデクロス01+02

初心者向けのMAシャーシこそ、スライドダンパーの取り付けがおすすめ。タミヤ純正のパーツも、工夫する事で簡単に取り付けが可能。またMAシャーシにスラダンを取り付ける時の問題がボディ。入手しやすいデクロス01のボディを使うのがおすすめです。
スライドダンパー

【2軸ATスラダンの作り方】リヤにおすすめ|市販のGUPの組み合わせでかんたんに

リヤ用の2軸ATスラダンは、市販のGUPを組み合わせて使う事で簡単に作れます。フロントアンダーガードを加工して使う事で、ATバンパーとしてのいなしの動きも確実に。現代ミニ四駆に欠かせないコースに乗り上げた時の復帰しやすさにATスラダンは欠かせません。
スライドダンパー

【ATスライドダンパーの作り方】フロントに最適|再販のカーボンとブレーキステーで作成可能

公式大会などでよく見かけるのが2軸のATスライドダンパー。とても機能的で使いやすいのが特徴で、タミヤから販売されている純正のスラダンを使う事で簡単に作る事ができます。フロント提灯と連動させる事で、実戦でも扱いやすいバンパーになってきます。
スポンサーリンク