片軸シャーシ 【片軸マシン】チューン系モーターでも出てくる速度アップによるブレーキ問題 前回のブログで触れたように、ローラーやマスダンの位置などを調整して改造したマシン。 さっそくコースを走らせて確認してみました。 今回は贅沢にも2種類のコースを 笑 ARとS2の最初の目標としては、ど... 2019.04.30 片軸シャーシ
片軸シャーシ 【片軸マシン】モーター位置による両軸とは違うマシンバランス スプリング東京2Dも終わり、色々と考える事が見えてきた気がします。 そして自分の中で、そのための手がかり探しとしている片軸マシンいじりの話 笑 ちょっと前にコースを走らせたことで、ようやく僕も片軸マシンのスタ... 2019.04.26 片軸シャーシ
Spring 2019 【Spring 2019 東京大会2D】去年のスプリングと同じMAシャーシで勝負 ちょうど去年、ミニ四駆に復帰して初めての公式大会に参加しました。 結果は完走出来たものの、圧倒的な速度負け 笑 そしてあれから1年… コースレイアウトは違えど、去年の僕のマシンより少しでも成長出来ていれ... 2019.04.23 Spring 2019
Spring 2019 【2019公式用マシン】模擬コースでも感じた、MAでのデジタルDB攻略の難しさ 先日、何とかスプリング東京2の前に走らせておきたいなとFORCE LABOさんの模擬コースへと行ってきました。 当日持ち込んだマシンは2台。 MAのWBと、MSフレキのアバンテです。 …とりあえず走らせてみ... 2019.04.19 Spring 2019
片軸シャーシ 【片軸マシン】駆動の見直しでやっとスタートできたARとS2の比較 前回、散々だった片軸マシンのコースデビュー戦。 走らせていても異音が大きかったので、ギヤ周りなどの調整。 だいぶ静かな音にもなったので、もう1度コースで走らせてみました。 …走らせたコースは別のコー... 2019.04.16 片軸シャーシ
片軸シャーシ 【片軸マシン】両軸では無かったモーター位置やプロペラシャフトの見直し 僕の中でのミニ四駆の経験値を増やせればと考え、準備したARとS2。 2台のマシンはこんな感じでセッティング。 モーターはそれぞれ違うモーターをチョイス。 スーパーハードタイヤのエアロアバンテには... 2019.04.12 片軸シャーシ
片軸シャーシ 【片軸マシン】S2シャーシとARシャーシでパーツポン付けのマシンを作成 前回のブログの続き、SⅡシャーシのファイターマグナムVFXを完成してみて思いました。 商品リンク:タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ファイターマグナム VFX プレミアム スーパー2シャーシ 95432 ... 2019.04.09 片軸シャーシ
片軸シャーシ 【初心者の改造】両軸シャーシの次に触れるべきは片軸シャーシ 先日、僕の中でのミニ四駆の楽しみ方って何だろうなどと考えました 笑 復帰してから、MAシャーシばかりを触ってきた僕のミニ四駆ライフ 笑 MSフレキを作ってきた事で、今までとは違った感覚でMAシャーシを... 2019.04.05 片軸シャーシ
Spring 2019 【2019公式用マシン】小径タイヤでスロープの飛距離を落とすのも必要か 前回のマシンを走らせた話の続きです。 5レーンのコースを走らせるタイミングが出来たので、もう1つ目的としていた事がありました。 それは、スプリング東京2へ向けてのマシン準備をする上で、何かヒントとして得ら... 2019.04.02 Spring 2019