ローラー

スポンサーリンク
ローラー

【プラローラー】取り付け方と回らない原因|POMとABSの違いも解説

ミニ四駆のプラローラーとしては「POM」と「ABS」の2種類があります。それぞれ摩擦抵抗や衝撃耐性などに違いが。そしてプラローラーが回らない原因となってくるのが、取り付け方とグリスの有無。適量なグリスを付けることで、実用的なローラーになってきます。
ローラー

【1歩進んだ改造】リヤスキッドローラー|取り付ける効果と適切な使い方

スキッドローラーは、コースの路面と接触させることでマシンの走りが変化します。スキッドローラーでリヤタイヤを空転させ減速させたり、ジャンプ時のマシン姿勢を安定させたり。加工する場合は難易度も上がってくるので、まずはGUPでの使用がおすすめです。
ローラー

【他にはない形状が特徴】テーパーローラーの使い方|引っかかりづらいのが1番のメリット

すり鉢状の形状が特徴的なテーパーローラー。その形のおかげでコースへの引っかかりを防げたり、ビスの頭が隠れるなどのメリットも多いです。ベアリングローラーなら回転も良く、コースへの食いつきも問題なし。ギミックバンパーにも使いやすいのでおすすめです。
ローラー

【ローラーベースによる走りの違い】それぞれのメリットデメリット|多いのは安定の中間択

前後のローラーベースによってマシンの走りにも影響。ローラーがタイヤに近いほどフロントは安定しますがリヤが不安定に。逆にタイヤから離れた場合、マシンが左右に振られやすい反面ジャンプは安定。その結果フロントは詰めてリヤを伸ばすマシンが増えています。
ローラー

【ローラーセッティング】基本は「たからばこ」|フロント,リヤそれぞれの取り付け方

ミニ四駆のローラーセッティングの基本は「たからばこセッティング」。フロント2つリヤ4つという取り付けが1番安定し、GUPの元にもなっています。ローラーの個数が無制限の2024年時点でも考え方は同じ。基本のセッティングを基準に数や高さを加えていきます。
ローラー

【おすすめのローラー】基本となる使い方|フロント,リヤ,スタビに分けて紹介

ミニ四駆には多くのローラーがありますが、実際に使いやすいのは限られてきます。フロントには13-12mmや9-8mmの2段アルミローラー。リヤには19mmのプラリング付きや13mmオールアルミがおすすめ。またスタビとしてローラーを使うのもおすすめです。
ローラー

【ミニ四駆のローラー】基本となる使い方|定番を知ってマネするだけでも形になってくる

数多くあるミニ四駆のローラーも、基本となる使い方があります。セッティングの基本となるのは「たからばこセッティング」。またよく使われているローラーの種類、ローラーベースの定番を知っておくことで、ローラーセッティングの幅も広がってきます。
ローラー

【ミニ四駆のローラー】素材によって違ってくる特徴|よく使われる種類と取り付け位置

ミニ四駆は使っているローラーによって大きく変わってきます。プラスチックやゴム、アルミによって摩擦抵抗やコースへの食いつきの良さは大きく変わってきます。また走らせるコースによって、ローラーの大きさも使い分けが必要。それぞれの特徴を知る事が大切です。
ローラー

【回るベアリングローラーに】ベアリングの外し方と内圧抜き|身近なミニ四駆パーツで可能

新品のベアリングローラーが回らない原因は、ベアリングの圧迫がほとんど。ベアリングを外し、内圧抜きをして調整していきます。ベアリングを外す方法も、治具を使う以外に身近なミニ四駆パーツを使う方法も。ヤスリで調整して、回るローラーにしていきます。
ローラー

【スタビの役割と種類】ローラー径による使い分け|面で当たる湯呑みスタビの作り方

ミニ四駆におけるスタビは、マシンの傾きを抑えすばやく4輪接地に。またローラーによって大きさや種類を使い分けるだけでも、マシンの安定性は変わってきます。そしてその有用性からよく使われているのが湯呑みスタビ。必要なパーツも3つと、作るのも簡単です。
スポンサーリンク