ホイール 【ホイールの逆履き】真円に近い履き方|ホイールの構造から考えるメリットデメリット 速いマシンによく見かけるホイールの逆履き。ホイールの構造から考えてもメリットが多い改造。リムが外側にくることでコースアウトのリスクを下げる事が可能。トレッド幅の変化やシャーシの加工などデメリットもありますが、走り全体からはメリットが上回ります。 2022.01.08 ホイール
過去記事 【初心者の改造】バンクを意識して変更した小径タイヤを実証 お揃いのボディで作った2台のマシン。 今回はバンクでの走りを見てみたいと思い、少しの時間でしたが、マシンを走らせてきました。 行ったのはコジマのコー... 2018.12.25 過去記事
3代目MAマシン 【3代目MAマシン】ボディとタイヤを24mmの小径タイヤに変更 前回のブログでも触れた通り、今まで使っていたATバンパー搭載のライキリをバージョンアップしてみました。 まずは完成形がこちら。 もはやボディも変わっているため、バージョンアップと言... 2018.12.14 3代目MAマシン
過去記事 【初心者の改造】大きなバンクで気付いたタイヤのグリップ力の必要性 ミニ四駆は今回もちょっと前にマシンを走らせてきた時の話です。 当日はこんなコースレイアウト。 走らせる距離も長く、スピードが出せるようなコースでした。 たまに隠れた仕掛けにやられながら 笑 ... 2018.12.07 過去記事
3代目MAマシン 【初心者の改造】速度を上げるためにタイヤ径を変更 最近色々といじっているライキリ。 当初は3レーンで使おうと思って作成したマシンだったんですが、JC東京1では娘の後押しもあり公式戦でのデビュー。 もう今年のJCはライキリでいこうと決め、次のJCに備えて仕... 2018.07.10 3代目MAマシン
2代目MAマシン 【2代目MAマシン】大径ローハイトからアルミホイールに変更 前回のコースでデクロスも走らせてきました。 大径ホイールに対するブレーキセッティングを少しでも出来ればと… けれどやっぱり難しい… 車高が高いため、思うようにブレーキ... 2018.04.27 2代目MAマシン
初代MAマシン 【初心者の改造】タイヤをローフリクションタイヤに変更してみる 先日お店に走らせに行った時、再販されて、たまたま入荷されていたタイヤがありました。 ローフリクションローハイトタイヤです。 商品リンク:タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ローフリLハイトタイヤ 2本 マルーン 952... 2018.03.20 初代MAマシン
初代MAマシン 【初心者の改造】タイヤをハードからスーパーハードに変更 今回は初めてタイヤを変えて走らせてみる事にしました。 これまで使っていたのはキット付属のハードタイヤ。 なのでこれよりもグリップの少ないというスーパーハードタイヤに変更してみました。 商品リ... 2018.03.16 初代MAマシン