ミニ四駆でのローラーベースは、左右のローラー幅と前後のローラー幅があります。
その中でもむずかしいのが、前後のローラーベース。
ローラーベースは短い方が良いのか、長い方が良いのか。
しかし両方のメリットデメリットを知ることで、最適なセッティングも見えてきます。
✅この記事の内容
- フロントローラーでの比較
- リヤローラーでの比較
- 基準になるのは、それぞれのメリットデメリット
この記事では、ミニ四駆における前後のローラーベースについて。
フロントとリヤ、それぞれのメリットデメリット。
そこから考えられるセッティングについて紹介します。
ミニ四駆の前後のローラーベースの違いは、マシンの走りに影響してきます。
ローラーベースを短くした場合、ローラーは前後のタイヤに近いセッティングに。
その結果、フロントはコーナー直後が安定するのに対してリヤは不安定に。
逆にローラーベースを長く、ローラーがタイヤから離れたセッティングの場合。
コーナーなどで左右に振られやすくなりますが、ローラーが最後までコースの壁を捉えるのでジャンプなどが安定してきます。
そんな中で最近のマシンに多いセッティングが、フロントローラーは詰めてタイヤ寄り。
その分リヤローラーを後ろ目にすることで、トータル的に前後のローラーベースは変わらない配置になってきます。
コーナー速度を上げながらも、立体コースに合わせてマシンの安定性も重視。
自分のマシンに合ったセッティングにするためにも、使うローラーと合わせて考えていくことが必要です。
フロントローラーでの比較
タイヤに近いほど、壁に沿って走るのでコーナー後が安定
ローラーベースが短い場合とは、フロントローラーがよりタイヤに近い位置ということ。
この場合マシンは、コーナーなどでコースの壁に沿って走ることになってきます。
フロントローラーがタイヤに近い場合、マシンはコーナーで壁に向かって走ることに。
するとマシンは、ローラーとタイヤが離れている場合に比べて外側を向くような走りになります。
普通マシンがコーナーを抜ける時、フロントローラーがコースの壁に当たります。
その反動によってマシンは内側向きに。
このマシンが内側に振られるタイミングが、ローラーベースが短いことによって変わってきます。
マシンがコーナーを抜けるギリギリまで外側を向いて走ることで、コーナー直後のマシンの向きも安定してきます。
なのでコーナー直後に、DBやスロープなどのジャンプセクションがあった場合。
マシンはより安定した状態でセクションに進入することができます。
さらに全体的な走りで考えた場合、フロントローラーがタイヤに近い方がコーナーも速くなってきます。
ローラーとタイヤが離れるほど、左右に振られて抜けが不安定
フロントローラーがタイヤから離れている場合、コーナー直後のジャンプなどでは不安定になってきます。
これはコーナーに進入したマシンのフロントローラーが当たった時に、マシンが内側にはじかれるためです。
フロントのローラーベースが短い場合に比べ、マシンがコースによって内側にはじかれるタイミングが早くなってきます。
コースの壁にはじかれたマシンは、反対側のコースの壁へ。
そこからさらに反対側にはじかれていきます。
これによって、左右に振られながらマシンはコーナーを抜けることになってきます。
なのでコーナー直後にDBやスロープがある場合、このマシンが左右に振られた状態で進入するので不安定になってしまいます。
リヤローラーでの比較
タイヤに近いほど、コースの壁から離れるのも早い
リヤローラーがタイヤと近い場合、コースの壁から離れるタイミングも早くなってきます。
さらにフロントもリヤもタイヤに近い場合は、前後のローラーベースが短くなるのでコーナーでの速度も上がってきます。
しかしこの場合、コーナーを抜ける時のリヤローラーが離れるタイミングも早い。
これによってリヤローラーがコースの壁に残ってくれないため、コーナーを抜けた直後のマシンの姿勢も不安定に。
前後のローラーベースが短い場合、ローラーとタイヤが近い分コーナーでの抜けは速くなります。
しかしリヤ側が短い場合は、ローラーがコースの壁を捉えてくれないのでマシンの不安定さにもつながってきます。
コースの壁を最後まで捉えることで、直後のマシンも安定
リヤローラーがタイヤから離れている場合、しっかり最後までコースの壁を捉えてくれています。
リヤローラーが後ろにあるほど、マシンがコーナーを抜け始めた直後もローラーはしっかりコースを捉えています。
なのでローラーが壁から離れるタイミングも、タイヤに近い場合に比べて遅く。
これによって、ギリギリまでローラーがコースの壁に残ることでマシンの安定性につながってきます。
前後のローラーベースが長い場合、フロントはコースの壁にはじかれやすいデメリットに。
しかし、リヤはタイヤから離れていることでコースを捉えコーナーの抜けも安定します。
基準になるのは、それぞれのメリットデメリット
フロントはタイヤに近く、リヤは後ろ目に
もっともバランスの取れたローラーベースは、フロントがタイヤから近くリヤが後ろ目なセッティングになってきます。
フロントがタイヤに近いことで、コーナーの速度も落とさずコーナー直後も安定。
そしてリヤローラーを後ろ目にすることで、コーナーを抜ける時までしっかりと壁を捉えてくれています。
ローラーベースをどちらかに寄せた場合に比べれば、劣ってしまう部分は出てきます。
しかし安定した走りができるという面では、基準となる中間択になってきます。
前後のローラーベースは変わらずに安定
そんな中間択の答えのように、最近のマシンのセッティングで多いのもフロントは詰めてリヤはできるだけ伸ばすセッティングです。
フロントローラーを詰めることで、コーナリングは速くなってきます。
その分リヤ側を後ろに伸ばすことで、コーナー直後のマシンの姿勢も安定。
特に、立体コースが主流の今。
コーナー直後に、そのままDBというレイアウトも当たり前のようにあります。
そんな時にフロントローラーを近くすることで、左右に振られることも少ない。
さらにリヤローラーも最後までコースの壁を捉えているので、安定した姿勢のジャンプになってきます。
フロントを詰めてリヤを伸ばしても、トータル的な前後のローラーベースは変わりません。
ローラーベース自体は、どちらかに寄せた時と同じようなセッティングになってきます。
立体コースに合わせたローラーベースに
ミニ四駆の前後のローラーベースの違いによって、マシンの走りも変わってきます。
ローラーベースを短くした場合、フロントはコーナー直後が安定するのに対してリヤは不安定に。
逆にローラーベースを長くした場合は、コーナーなどで左右に振られやすくなりますがジャンプなどが安定してきます。
そんな中で最近のマシンに多いのが、フロントローラーは詰めてタイヤ寄りにするセッティング。
その分リヤローラーを後ろ目にすることで、トータル的に前後のローラーベースは変わらない配置になってきます。
コーナー速度を上げながらも、DBやスロープなどの多い立体コースに合わせてマシンの安定性も重視。
自分のマシンに合ったセッティングにするためにも、使うローラーと合わせて考えていくことが必要です。
コメント