【ミニ四駆GP2023スプリング】東京大会1D|MDで完走も速度負けのむずかしさ

GRAND PRIX 2023 SPRING
記事内に広告が含まれています。
ミニ四駆GP2023スプリングはどうだった?

 

コースレイアウトも変わって、「スプリング」となった2023年の公式大会。

これまでのマシンセッティングも、2023 BUNNY HOP SPRING CIRCUITに合わせて変更。

模擬コースでの調整後、東京大会に参加してきました。

 

 

✅この記事の内容

  • ミニ四駆グランプリ2023スプリング 東京大会1D
  • 悔しさの残る1次予選での敗退
  • スプリングでの手応えと今後の課題

 

この記事では、ミニ四駆GPスプリング東京大会1Dについて。

当日の結果と、これからの公式大会へ向けて必要となってくる課題を紹介します。

 

 

ミニ四駆GPスプリング東京大会1Dの結果は、またも1次予選での敗退でした。

今回はしっかり完走しながらも、速度負けでの敗退となりました。

 

全車コースアウトのレースが多い中でも、自分のレースの時は5台中4台が完走

少しでも安全に行こうと、大ワッシャー1枚分ブレーキを調整したのが敗因にもなりました。

 

バンクで多少の減速があったため、そこで突き離されてしまい速度負け。

ブレーキ調整についてはアイガー上り以外にも不安な部分があったため、この調整に。

 

それでも終わってみれば、もし小変更していなければもっと競っていたかもというやり切れていない気持ちもあります。

 

 

 

ミニ四駆グランプリ2023スプリング 東京大会1D

ミニ四駆グランプリ2023スプリング 東京大会1D

全車コースアウトも多かった雨の1日

全車コースアウトも多かった雨の1日

今回は、土曜日開催の東京大会1Dに参加

1日雨ということもあり、寒い中での屋外開催となりました。

さらにコースは1面設置で、再チャレンジ権もない中での大会になっていました。

 

スプリングのコースレイアウトとしては、セクション自体は同じでもレイアウトが変わったため対策も変わってきます

それでも注意すべきポイントは同じで、アイガーの上りと下り

 

特に注意すべきが、アイガーの上り後の着地

これまで同様、アイガー上った後のジャンプの飛距離が重要になってきます。

 

実際に当日のレースを見ていても、アイガー上りでのコースアウトはやはり多かった印象

全車コースアウトというレースも、当たり前のように繰り広げられていました。

 

 

模擬コースでの練習からMDモーターで挑戦

模擬コースでの練習からMDモーターで挑戦

当日のマシンセッティングとしては、基本のベースはこれまでと同じにしていました。

 

着地時の安定性を考えてMSフレキに。

また速度にも影響してきますが、アルミホイールで重心を低く。

それでもMDモーターに、ギヤ比を3.7:1に調整していました。

 

前回からとの大きな変更点としては、前後のバンパーとローラー

これまでバンパーの作りだけでなく、ローラー径もこれまでと変更していました。

 

このセッティングも、「FORCE LABO」で実際にスプリングのコースを経験できたからこそ

総合的な走りから、このセッティングで大会に参加してきました。

 

 

 

 

悔しさの残る1次予選での敗退

悔しさの残る1次予選での敗退

まさかのスピード勝負で速度負け

まさかのスピード勝負で速度負け

大会の結果としては、またも1次予選での敗退でした。

 

模擬コースでの練習経験も活かされ、しっかり完走はできました。

しかし完走しながらも、速度負けで3位でのゴール

 

全車コースアウトというレースが多かった中、自分のレースでは5台中4台が完走

それまでのレースとは違い、速度勝負のレースになっていました。

 

そんなレースの中での速度負け

完走できた安心感もありましたが、やはり速度負けでの敗退には悔しさもありました

 

 

直前の微調整による減速が敗因

直前の微調整による減速が敗因

今回の敗因としては、確実にマシンの速度が及ばなかった部分にあります。

 

自分のレース前に当日の様子を見ていても、アイガー上りでのコースアウトが多かったです。

そんなレースを見ていると、しっかり完走できればチャンスはありそうだという考えに。

 

そこで模擬レースでの練習からある程度出ていたセッティングを、直前に小変更

ブレーキステーに大ワッシャー1枚を挟んで、ほんの少しブレーキを当たりやすく調整しました。

 

その結果として、45°バンクで少しマシンが減速してしまうセッティングに。

アイガー登りではしっかりブレーキは効いていましたが、バンクの度に後れを取ってしまうレース展開になっていました。

 

最終的にトップに追いつくことができずに、速度負け

微調整がなければバンクに影響なかったこともわかっていたので、とても悔しい結果になりました。

 

関連記事:準備中

 

 

 

スプリングでの手応えと今後の課題

スプリングでの手応えと今後の課題

手応えはあったマシンセッティング

手応えはあったマシンセッティング

今回のスプリングについては、マシンのセッティングは出せていました

 

課題としていたアイガーの上りは、しっかりとブレーキで飛距離を調整

再内となる5コースでも、思っていた位置に着地はできていました。

 

またアイガーステップの下りについても、終始安定した着地

コースレイアウト的にこれまでより速度が出ていなった部分もありますが、まっすぐマシンが飛べていたのは安心できている部分でした。

 

これまでとは、フロントもリヤも大幅に変更したセッティング。

それでも思っていたように走れていたのは、大きな自信につながりました

 

 

練習で苦戦した「X Fall」への不安もあった

練習で苦戦した「X Fall」への不安もあった

今回の反省点としては、直前でのセッティングの小変更の一言に尽きます。

バンクでの減速がなければ、もう少し競ったレース展開にはなっていたはずです。

 

しかし今回のスプリングのコース、模擬コースでの練習の中でアイガー上り以外に苦戦したポイントもありました。

それが「X Fall」、ローリングフォール前の「スロープ上り」でした。

 

このスロープで飛びすぎてしまい、「ローリングフォール」でコースアウトしてしまうことも度々。

なのでここでの飛距離も考えてのブレーキ調整にはなっていました。

 

マシンの速さを考えるのであれば、アイガー上りでのジャンプももう少しコーナー近くまで飛んでいても良かった部分。

しかし「当日のレース状況」と「X Fall」を考えた場合、微調整しないでのレースには不安もありました。

 

 

 

最終的な詰めの部分がまだまだ課題

最終的な詰めの部分がまだまだ課題

ミニ四駆GPスプリング東京大会1Dは、またも1次予選での敗退でした。

 

今回はしっかり完走しながらも、速度負けでの敗退

その原因も、大ワッシャー1枚分ブレーキを調整したのが敗因にもなりました。

 

バンクで多少の減速があったため、そこで突き離されてしまい速度負け。

全車コースアウトが多い1日の中で、ほとんどのマシンがコースアウトしなかったためスピード勝負のレースに

 

ただブレーキ調整については、模擬コースでの練習から「X Fall」にも不安があったため

マシンの走りとしては全体的に安定していたため、当日のレース状況や最終的なマシン調整の部分にまだまだ課題が多いと感じています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました