2022

スポンサーリンク
レーザーミニ四駆

【レーザーミニ四駆の改造】リヤブレーキをフロントブレーキに|優秀なレーザーパーツ

これまでレーザーパーツをすべて取り付けてきたレーザーミニ四駆。今回は本格的な改造のため、必要なパーツを選別してGUPも追加しました。中でも効果を発揮していたのが、ロードスピリットの「リヤブレーキ」。フロントに使う事で、優秀なブレーキになりました。
パーツ選び

【2024年版】初心者にもおすすめのパーツ|改造の手順と効果を合わせて紹介

数あるパーツの中から、自分のマシンに合った改造をしていくのがミニ四駆の楽しさ。そんな改造も順を追っていくことでシンプルに進めていく事ができます。この記事では、ミニ四駆の改造におすすめパーツを改造の手順に合わせて紹介していきます。
JAPAN CUP2022

【JAPAN CUP 2022 東京大会3D】完走ギリギリのセッティングが招いた敗退

2022年最後の参加となったJC東京大会3D。結果としては1次予選での敗退。しかも最後の最後、5週目でのデジタルDBでのコースアウトとなりました。大会ごとに自分の中での課題はクリアしてきた中、完走ギリギリのセッティングが敗因となりました。
改造

【MAシャーシにスライドダンパー】ポン付け可能|おすすめボディはデクロス01+02

初心者向けのMAシャーシこそ、スライドダンパーの取り付けがおすすめ。タミヤ純正のパーツも、工夫する事で簡単に取り付けが可能。またMAシャーシにスラダンを取り付ける時の問題がボディ。入手しやすいデクロス01のボディを使うのがおすすめです。
組み立て

【ミニ四駆アニマルシリーズ】ぞうさんのポテンシャル|簡単な改造パーツで安定した走りに

ミニ四駆の中でも人気なのが、種類も多いアニマルシリーズ。最初からセットのタイヤが優れているので、少しの改造でも十分走れるマシンにすることが可能。使うのは「チューン系モーター」と「ファーストトライパーツセット」「スーパーX用のFRP」と改造も簡単です。
マシン選び

【ミニ四駆初心者向け】スターターパック|コスパの良さが魅力のマシンキット

ミニ四駆初心者には「スターターパック」がおすすめ。1番のポイントは、コスパの良さ。マシンとモーターだけでなく、最初に必要となるパーツもセットになっています。ミニ四駆の改造の基本も学べるので、おすすめなマシンキットになっています。
マシン選び

【初心者向け】おすすめのシャーシ5選|速いシャーシと改造しやすいシャーシ

ミニ四駆のシャーシの中で、本格的に速いマシンの場合はMSフレキに加工できるMSシャーシがおすすめです。次におすすめなのが、FM-AやVZシャーシ。最新のシャーシという事もあり、駆動効率が良いので最初から速い。またMAシャーシも駆動が良くおすすめです。
電池,モーター

【初心者におすすめのミニ四駆モーター】チューン系とダッシュ系のランキング|一覧で解説

ミニ四駆のモーターは、チューン系とダッシュ系に分けられます。チューン系のおすすめモーターは、アトミック、トルク、レブチューンの順。ダッシュ系モーターのおすすめは、ハイパー、片軸ならパワーやスプリント、両軸ならマッハ、ライトダッシュの順になります。
ローラー

【ミニ四駆のスラストとは】調整におすすめのGUPと付け方|FRPやカーボンで自作も可能

ミニ四駆においてスラスト角の調整は欠かせません。特にフロントローラーのスラスト角は浅すぎてもきつすぎてもダメ。GUPでマシンに合った角度に調整することが必要です。またFRPやカーボンの直プレートを削ることで、簡単に自作することもできます。
チューンマシン

【チューンマシンの試走】スラスト調整のむずかしさ|自作プレートでスラスト角を確保

チューンマシンに変更したVZシャーシを実際にコースで試走。ダッシュマシンとの違いを感じながらも、改善点も見えてきました。特に目立ったのがフロントのスラスト角。FRPでスラスト調整プレートを作ることでマシンも安定し、セッティングの選択肢も増えました。
スポンサーリンク