前回も紹介した、バージョンアップマシン。
今回マシンを改造していく上で気にした点の1つは、フロントのATバンパーなどの強度でした。
今までのマシンだと、走らせているうちにバンパーにガタつきが出てきたり、フロントのビスに負担がかかりすぎて曲がってしまったりしていました。
それらの問題点を少しでも改善出来るようにと考えながら、今回はATバンパーを作り直してみました。
シャーシの方は、大まかな作りは同じ。
ですが今回は、試しにサイドの部分を残す仕様にしてみました。
そして少しでもフロントの強度を上げてみようと、バンパー部分に加工したFRPを取り付け。
商品リンク:タミヤ グレードアップ No.394 GP.394 FRPマルチワイドステー 15394
肝心のATバンパーはFRP2枚重ねにしてプレートを作り直してみました。
基部となるバンパーの厚みを増すことで少しでもバンパーの強度を。
そして走らせているうちになるであろうガタつきを抑えられたらと思っています。
商品リンク:タミヤ グレードアップ No.242 GP.242 スーパーXシャーシ・FRPマルチプレート 15242
これらは全て、YouTubeのwoowaチャンネルさんから。
動画はMSフレキ用だったんですが、まさしく今の僕のマシンに必要な部分だなと思い、参考にさせてもらいました。
フロントのローラーには13mmの2段ローラーを。
ただこちらは走らせながら、スタビもローラーにした方が良いのか、2段ローラーの逆さ付けの方が良いのかを考えていきたいなと。
そしてバージョンアップするにあたり、シャーシ自体も見直し、作り直したのはほとんどはリヤのアンカーのためでした…笑
コメント