【JAPAN CUP 2023 東京大会3D】完走するも速度負け|トラブルも経験に

JAPAN CUP2023
記事内に広告が含まれています。
ジャパンカップ2023東京3の結果は?

 

2023年のジャパンカップも終盤戦となり、東京大会も3回目。

これまで完走できない結果だっただけに、しっかりとマシンを見直して調整

2023年のジャパンカップコースに悔いを残さないように、東京大会3Dに参加してきました。

 

 

✅この記事の内容

  • ジャパンカップ2023 東京大会3D
  • 2走目で目標だった完走はできた
  • JC2023で学んだ経験が今後の課題

 

この記事では、ジャパンカップ2023東京3Dの結果について。

当日のセッティングと、当日経験した反省点について紹介します。

 

 

ジャパンカップ2023東京3Dの結果については、完走したものの速度負けでした。

 

今回の東京3Dでは、再レースも当たって2回走らせることができました

 

  1. Fコースで出走
  2. ブレーキが剥がれてアイガーでコースアウト
  3. 再レースが当たる
  4. 予備ブレーキの持参がないことに気づく
  5. 物販でブレーキを購入
  6. ブレーキを取り付けNコースで出走
  7. 完走するも速度負け

 

結果としては1次予選敗退でしたが、完走までいけたことで多少の手応えは感じることができました。

 

しかし予備ブレーキの準備不足や、再レースまでの慌ただしさなども経験。

良いも悪いも経験できた、ジャパンカップ2023最終戦となりました。

 

 

 

ジャパンカップ2023 東京大会3D

ジャパンカップ2023 東京大会3D

3回目の東京大会は完走率もアップ

3回目の東京大会は完走率もアップ

2023年のジャパンカップも終盤戦ということもあり、全体的に完走率も上がっていました

 

今回参加したのは、土曜日開催の東京大会3D

当日は風も強く、少し肌寒いような気候。

同じ東京大会でも、真夏だった東京1や2とは気温も大きく変わっていました。

 

これまでのJC2023が物足りない結果だっただけに、最後くらいはしっかりと完走するつもりでマシンセッティングも考えていきました。

 

ジャパンカップ2023については、こちらの記事でも紹介しています。

 

 

アイガーEVO.に振り切ったセッティング

アイガーEVO.に振り切ったセッティング

当日のマシンセッティングとしては、ブレーキの貼る位置をしっかり調整していきました。

 

これまでの東京1と2では、アイガーEVO.で止まりきれずにコースアウト

なので今回のセッティングでは、ブレーキの貼る位置をしっかりと合わせていました。

 

今までもブレーキ調整はしていましたが、バンクでの減速を意識しながらのセッティング

バンクでできるだけ当たらない位置を目安に、ブレーキを取り付けていました。

 

しかしその結果が、アイガーEVO.でのコースアウト。

そんな経験や悔しさから、今回は思い切ってアイガーEVO.だけを目標にブレーキを調整

 

バンクでの減速を覚悟の上で、フロントギリギリまでブレーキの貼る位置を調整していきました。

 

 

 

2走目で目標だった完走はできた

2走目で目標だった完走はできた

1走目はブレーキが剥がれてコースアウト

1走目はブレーキが剥がれてコースアウト

結果的にJC2023東京3Dでは、2回走らせることができました

その1走目は、これまで通りアイガーEVO.でのコースアウトでした。

 

1回目の出走は、Fコースの第4コース

スタートから順調に走っていたマシンは、アイガーEVO.でもしっかりブレーキを効かせて着地していました。

飛距離も抑えられていたことから、これなら完走までいけるかもという走りでした。

 

しかし2週目、あきらかに1週目より飛距離が出ていました。

そして3週目になると、アイガーEVO.からの大ジャンプ

回収されたマシンを見ると、フロントブレーキは剥がれて無くなっていました

 

しっかり効きすぎていたからなのか、走行中に剥がれてしまったフロントブレーキ

ブレーキトラブルがなければ、確実に完走できていただろう1走目となりました。

 

 

完走した2走目は速度負け

完走した2走目は速度負け

再レースに当たったことにより、挑んだ2走目

しっかりと完走することはできましたが、速度負けで1次予選敗退という結果になりました。

 

再レースに当たったものの、当日は予備ブレーキを持って行っていませんでした

なので急遽、物販コーナーで白ブレーキを購入してマシンにセッティング。

 

最初はピンクブレーキの2mmでしたが、自分の準備不足もあって再レースは白ブレーキの2mmに。

1走目でブレーキの効き具合は確認できていたので、ブレーキの貼り直しだけで再レースに臨みました。

 

コースはNコースに変わり、第3コースからのスタート。

アイガーEVO.での速度調整は狙い通りできていましたが、後半の45°バンクでの減速も目立っていました。

 

最終的に完走までは辿り着けましたが、バンクでの減速が響いて速度負けでの敗退となりました。

 

 

 

JC2023で学んだ経験が今後の課題

JC2023で学んだ経験が今後の課題

ミニ四駆では事前準備が欠かせない

ミニ四駆では事前準備が欠かせない

今回初めて再レースに当たったことによって、準備の大事さを学ぶこともできました

 

最初のレースは、13:00受付開始のCグループ

そしてレース終了後、再レースの受付は「13:15〜13:30」でした。

再レースが当たったことは嬉しかったですが、そこまでセッティングを見直す時間がないという経験もすることができました。

 

特に今回は、自分の準備不足でさらに時間に追われてしまうことに

これまで公式大会でブレーキを貼り直すことがなかったため、予備のブレーキを持ち歩いていなかったことが原因

 

1走目でブレーキが剥がれてしまうというトラブルが起こったため、物販で急遽ブレーキを購入

このブレーキを購入してからセッティングという時間がなければ、もう少しマシンを見直す時間があったかもしれません

 

結果的にブレーキの厚さは同じでも、ピンクから白にブレーキに種類を変更

ブレーキを貼る位置やマシンをしっかり見直す時間がなかったのは、大きな反省点となってきそうです。

 

ブレーキの種類については、こちらの記事で紹介しています。

 

 

マシンとしては良かったからこそのブレーキ調整

マシンとしては良かったからこそのブレーキ調整

今回の速度負けという結果については、割り切っていたので仕方がない部分もあります。

 

今回のセッティングとしては、バンクで減速をしてしまってもアイガーEVO.で確実に調整できるブレーキを目標に。

45°バンクでは思っていたよりも減速していましたが、その結果が速度負けなら仕方ないと思える部分も。

 

話題となっていたカルーセルチェンジャーについては、多少の引っかかりがありながらも何とかクリアできていました。

アイガー下りのジャンプも安定していたことから、全体的なマシンのバランスとしては良かった印象もあります。

 

今後の課題となるのは、ブレーキプレートの角度や高さ、リヤブレーキとのバランスなど。

次の公式大会に向けては、バンクとの兼ね合いも取れたブレーキセッティングが目標となってきそうです。

 

 

3回目のJC2023でそれなりの手応え

3回目のJC2023でそれなりの手応え

ジャパンカップ2023東京3Dの結果については、完走したものの速度負け

しかし今回の東京3Dでは、今後につながるような経験を積むこともできました。

 

特に再レースまでの時間の少なさについては、これからも可能性のある経験。

さらに最低限の準備をして公式大会に行くことで、マシントラブルにも対応できるようにしておく必要もあります。

 

結果としては1次予選敗退でしたが、完走までいけたことでマシンとしても多少の手応えを感じることができました。

次の公式大会に向けては、細かなセッティング調整の経験や技術が必要になってきそうです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました