【JC2019】安定を目指した1次予選|速さは劣るも難易度から勝ち上がり

JAPAN CUP2019
記事内に広告が含まれています。

 

前回のブログの通り、去年のジャパンカップ初戦よりも好成績だった東京大会1D。

 

 

 

大会前の考えや、大会当日の僕の頭の中のバタバタまでお伝えしようと思っています。

 

こんなブログを読んでくださっているみなさんに、少しでも参考になればと思って 笑

 

 

まず前回のブログでも触れたように、今回はジャパンカップのコースに向けての練習はほぼ出来ませんでした。

なので、僕の計画としては、東京1Dでセッティングに手ごたえのないマシンをまずは走らせる 笑

その走りを見て、セッティングを考えていき、東京2や東京3に繋げていくという、長期計画でした 笑

 

 

まず、東京1Dへ向けてのマシンはこんな感じで考えていきました。

 

僕の中での東京1Dの目標は、まずジャパンカップのコースを知ること 笑

なので、安定の完走を重視してセッティングを決めていきました。

 

 

今回のコースで僕が1番注意していたのは、デジタルゾーン、デジタルDBでした。

 

というのも、デジタルDBはスプリング大会にもありました。

そしてそのデジタルDBをスプリング大会で2回、フォースラボさんでの練習でも経験しましたが、僕にはほぼ攻略出来ていませんでした 笑

 

 

 

スプリング大会の時は、去年の自分との比較のためというこだわりで、MAシャーシで挑戦しました 笑

そしてその結果がデジタルDBでのコースアウト…

 

 

 

そんな経験があったので、より強敵となったデジタルDB攻略のため、模擬コースでの練習でMAより安定していたMSフレキのシャーシをチョイス。

そこにMAのATスラダンと、MSフレキのアンカーを搭載。

さらに、チェンジャーを登れないのを気にしたのもあり、トルク重視のセッティングにしようかなと考えていました。

 

 

なので、24mm径のタイヤにフロントはハード、リヤはスーパーハードのタイヤ。

3.7:1のギヤ比にノーブレーキのTT2モーター。

これならば走り切ってくれるのではと考え、このセッティングに至りました。

 

 

そんなセッティングで挑んだ、1次予選。

今回は僕にしては珍しく、考えが決まっていたのもあり、レース直前になっての迷いもありませんでした 笑

 

 

実際のレースでは、やはり速度的には追いつけず3位を走る展開…

ただ1番の心配所であったデジタルゾーンについては速度的にも特に乱れる事はなく、チェンジャーも何なく登り切ってクリア。

キッカーフラップやバランシングストレートに関しては、特に何も感じる事なく終了 笑

ただ難しいと言われるコースだけあり、前の2台がコースアウトしてしまったために、無事に完走して勝ち上がり。

 

 

当初の僕の予定だと、1次予選勝ち上がれるとは考えていなかったので、この超安定セッティングの結果から東京2へ行くつもりでした。

なのでここから、僕の当初の計画が変わっていったのもあり、頭の中がバタバタする事になりました 笑

ムーチョ

ミニ四駆歴9年目。ブログ運営歴7年。
小学生以来のミニ四駆に復帰後、2018年よりブログを運営しています。
自分自身がミニ四駆を楽しんでいくにあたり、疑問に感じたり困ったことをブログとして発信中。ミニ四駆初心者やミニ四駆を始めようと思っている人に参考になればと当ブログを運営中。

ムーチョをフォローする
ブログランキング参加中
JAPAN CUP2019
ムーチョをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました