【キャッチャーダンパーとは】制振性と姿勢制御に効果あり|初心者でもかんたんな作り方

その他
記事内に広告が含まれています。
キャッチャーダンパーって何のために付けてるの?

 

ミニ四キャッチャーを切り出し、マシンのリヤに取り付けているのが「キャッチャーダンパー」

大きさなど、マシンによって違ってきます。

キャッチャーダンパーは、何のために取り付けているのか

ただ切り取って取り付ければ良いだけなのかなど、基本的な改造しか知らない初心者ほどむずかしいです。

 

 

✅この記事の内容

  • キャッチャーダンパーの効果
  • キャッチャーダンパーの作り方
  • キャッチャーダンパーの使い方

 

この記事では、ミニ四駆のキャッチャーダンパーについて。

キャッチャーダンパーによる効果と、実際の作り方について紹介します。

 

 

ミニ四キャッチャーから作られるキャッチャーダンパーは、今のミニ四駆の改造に欠かせないパーツとなってきています。

 

キャッチャーダンパーを取り付けるメリットは、大きく2つ。

  • キャッチャー素材のしなりによって、着地時のマシンの制振性を上げる
  • ジャンプ時には、キャッチャーの動きによってマシンの姿勢制御

 

作り方としては、ミニ四キャッチャーを切り出すだけとかんたん。

しかしその形や長さ、取り付ける重さによって、マシンへの影響が変わってくるのがむずかしい部分です。

 

同じキャッチャーダンパーでも、取り付けるマシンによっても効果の大きさは変わってきます

初心者でも作りやすいのが、キャッチャーダンパー。

そんなキャッチャーダンパーも、実際に使いながら自分のマシンに合う形を見つけていくことが大切になってきます。

 

商品リンク:タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.474 GP.474 ミニ四駆 キャッチャー 15474

 

 

 

キャッチャーダンパーの効果

キャッチャーダンパーの効果

着地時の制振性が上がる

着地時の制振性が上がる

キャッチャーダンパーを取り付ける理由のひとつに、マシンの制振性を上げることがあります。

 

コースアウトしないようにセッティングするのが、ミニ四駆。

そのために提灯ギミックバンパーマスダンパーなどを取り付けています。

 

そんなマシンの制振性を上げるセッティングのひとつとして使われているのが、キャッチャーダンパー。

キャッチャーダンパーのしなりによって、着地時の跳ね上がる衝撃をやわらげる効果もあります。

 

これをマスダンパーなどと組み合わせて使うことで、マシン全体の制振性を上げることもできます。

 

 

 

マシンがジャンプした時の姿勢制御

マシンがジャンプした時の姿勢制御

キャッチャーダンパーには、マシンのジャンプ姿勢を制御する働きもあります。

 

ミニ四駆の場合、リヤ側よりもフロント側がコース内に収まる方が重要。

特にDBやスロープなどでジャンプ後に、マシンのフロントがコース内に収まっているかでコースアウトするかが変わってきます。

 

キャッチャーダンパーの取り付け方によっては、マシンのリヤ側が持ち上がってフロントが下がるジャンプ姿勢に。

このジャンプ姿勢によって、フロントがコースに収まりやすくなってきます。

 

キャッチャーダンパーには着地時の制振効果と共に、マシンのジャンプ時の姿勢を制御する働きが期待されています。

 

 

 

キャッチャーダンパーの作り方

キャッチャーダンパーの作り方

自分のマシンに合った形を考える

自分のマシンに合った形を考える

まずは作りたいキャッチャーダンパーの形をしっかり考えて、必要であれば厚紙などに型取りしておくことが必要です。

 

キャッチャーダンパーといっても、ただ取り付ければいいわけではありません

長さ使う重りの重さは、マシンセッティングによって変わってくるから。

 

自分のシャーシに取り付けられる形必要になってくるしなり具合などを、考えて加工していくことが大切です。

 

 

サインペンなどで形を書き写す

サインペンなどで形を書き写す

考えたキャッチャーダンパーの形を、ミニ四キャッチャーに書き写していきます

 

最初からミニ四キャッチャーに形を書いていっても作れますが、失敗しないためには書き写していく方が無難。

マッキーなどのサインペンで、切り取りやすく書き写しておきます。

キャッチャーに残ったペンも、切り出した後にパーツクリーナーなどで擦れば落とすことができます

 

この時シャーシへの取り付け穴などは、FRPプレートを当てるなどして合わせた方がズレることもありません

 

商品リンク:タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.474 GP.474 ミニ四駆 キャッチャー 15474

 

 

 デザインナイフ、ハサミなどで切り取る

デザインナイフ、ハサミなどで切り取る

キャッチャーダンパーの形が決まったら、ミニ四キャッチャーから切り出していきます

 

使うのは、デザインナイフハサミなど。

ハサミでも十分切ることは可能なので、デザインナイフほど危なくはありません。

 

しかし細かい部分の切り出しは、ハサミではやりづらいことも。

細かなデザインになる場合は、デザインナイフがあった方が便利です。

 

書き写した線に沿って、切り出していきます。

この時少しの形の変化でもキャッチャーの動きが変わってくるので、注意しながら作業していく必要があります。

 

商品リンク:タミヤ クラフトツールシリーズ No.20 デザインナイフ プラモデル用工具 74020

 

 

 

キャッチャーダンパーの使い方

キャッチャーダンパーの使い方

必要であれば、ドライヤーなどで形を作る

必要であれば、ドライヤーなどで形を作る<

必要であれば、切り出したキャッチャーダンパーに形を付けていきます

 

そのままの状態でも、キャッチャーダンパーとしては使用可能です。

しかしキャッチャーダンパーの目的には、ジャンプ時のマシンの姿勢制御も。

キャッチャーを少し沿った形にすることで、マシンの姿勢もフロント側を低くすることができます。

 

スプレー缶などにキャッチャーを巻きつけ。

巻きつけたキャッチャーにドライヤーを当てることで、形をつけて使う場合もあります。

 

 

マシンに合わせた重りを取り付けていく

マシンに合わせた重りを取り付けていく

最後に、キャッチャーダンパーの先端に重りを取り付けていきます。

 

使う重りとしては、マスダンパーセッティングウエイトシャフトなどさまざま。

中でもセッティングウエイトであれば、マスダンパーよりも細かく重さを調整することが可能です。

同じ形のキャッチャーダンパーでも、マシンによって必要な重りの重さは変わってきます

 

実際にマシンをコースで走らせ、制振性やジャンプ姿勢を見ながらマシンに合わせた重さに調整していくことになります。

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆 グレードアップパーツ No.343 マルチセッティングウェイト 15343

 

 

 

今ではいろいろな色で作れるキャッチャーダンパー

ミニ四キャッチャーから作られるキャッチャーダンパーは、今のミニ四駆には欠かせないパーツ

そんなキャッチャーダンパーには、取り付けるだけのメリットがあります。

 

  • キャッチャー素材のしなりによって、着地時のマシンの制振性を上げる
  • ジャンプ時には、キャッチャーの動きによってマシンの姿勢制御

 

ミニ四キャッチャーを切り出すだけと、作り方もかんたん。

しかしその形や長さ、取り付ける重さによって効果が変わってくるので、マシンに合わせた調整も必要となってきます。

 

初心者にも作りやすいのが、キャッチャーダンパー。

以前までは標準色しかなかったミニ四キャッチャーも、今では限定品ながらいろいろな色が発売されています。

 

マシンのカラーに合わせた選択も可能になっているキャッチャーダンパー。

実際に使いながら、自分のマシンに合う形を見つけていくことが大切になってきます。

 

商品リンク:タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.474 GP.474 ミニ四駆 キャッチャー 15474
商品リンク:タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ミニ四駆キャッチャー クリヤーグリーン 95605
商品リンク:ミニ四駆キャッチャー (ミニ四駆ステーション/ブルー) 【ミニ四駆ステーション限定】
商品リンク:95552 ミニ四駆キャッチャー(ミニ四駆ステーション/レッド)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました