【マスダンパーの取り付け方】おすすめは中空ピン打ち|動きの抵抗や強度面でメリット

その他
記事内に広告が含まれています。
マスダンパーの軸穴を摩耗させない方法は?

 

現代ミニ四駆のセッティングとして欠かせないのが、マスダンパー

そんなマスダンパーの動きによって、マシンの安定性も変わってきます。

 

マスダンパーの取り付け方としては、ビスによる固定が一般的

しかしモーターピン中空ピンを使って固定することで、スムーズな動きのマスダンパーにすることができます。

 

 

✅この記事の内容

  • マスダンパーのピン打ち固定のメリット
  • ピン打ちに使えるパーツ
  • ピン打ちの固定方法

 

この記事では、マスダンパーのピン打ち固定について。

ピン打ちするメリットや、実際の取り付け方について紹介します。

 

 

マスダンパーの取り付け方としては、ビスによる固定が一般的です。

 

ビスによる固定は、マシンのセッティングをする上でもマスダンパーの交換などもしやすい

しかしビスによる固定の場合、稼働の際の抵抗軸穴の摩耗などのデメリットも。

 

そんなデメリットを無くす意味でも使えるのが、「モーターピン」や中空ピンとなる「2.0mmの中空軽量プロペラシャフト」

スムーズな動きのため、マスダンパーの固定にピン打ちをするのもおすすめの方法です。

 

 

 

マスダンパーのピン打ち固定のメリット

マスダンパーのピン打ち固定のメリット

マスダンの動きがスムーズに

マスダンの動きがスムーズに

マスダンパーの軸を「ビス」から「ピン」に替えることで、スムーズな稼働にすることができます。

 

一般的なマスダンパーの固定は、ビス。

ナットと合わせて取り付けることで、走行中にはずれてしまうこともほとんどありません。

 

しかしビスの場合、ネジ山がマスダンパーにとってはデメリットにも

実際にマスダンパーが動く時、ネジ山に引っかかって抵抗に

さらにネジ山との抵抗によって、マスダンパーの軸穴が削れて摩耗していきます。

 

その点マスダンパーの軸をピンにした場合、稼働の際の抵抗はなくなります

ツルツルの表面が抵抗になることは無く、マスダンパーの動きもスムーズに

 

マスダンパーの抵抗は、とても小さい部分。

しかしピン打ちによるスムーズな稼働は、マスダンパーによるイレギュラーな挙動を防ぐことにもつながってきます。

 

 

強度があるので、ビスのように曲がらない

強度があるので、ビスのように曲がらない

ピン打ちをすることで、ビスよりも強度を出すこともできます

 

一般的にピン打ちに使われるピンは2種類。

モーターの内部に使われている、「モーターピン」

それか、旧シャーシ用の「2.0mm中空軽量プロペラシャフト」が使われます。

 

どちらのピンも、強度の面ではビスよりも上

その強度は、手作業だけでの加工ができないほど丈夫です。

 

ビスでの固定で困るのは、コースアウトの際などに曲がってしまうこと。

強度のあるピンであれば、少しくらいのコースアウトであればほとんど影響はありません

 

 

 

ピン打ちに使えるパーツ

ピン打ちに使えるパーツ

高回転を支えている「モーターピン」

高回転を支えている「モーターピン」

ピン打ちとして多く使われているのは、「モーターピン」です。

 

本来は、モーターの構成パーツとして使われているのがモーターピン。

モーターを分解することで、いくつかのパーツに分けることができます。

その中のモーターピンは、高回転のモーターを支えているだけあり高強度

 

モーターを分解するという手間はありますが、それに対するメリットは大きいです。

他のパーツはもちろん、強度のあるモーターピンはピン打ちに適したパーツになっています。

 

 

 

軽くて強度もある「2.0mm中空プロペラシャフト」

軽くて強度もある「2.0mm中空プロペラシャフト」

モーターピン以外にピン打ちに使えるのが、「2.0mm中空軽量プロペラシャフト」です。

 

2.0mmの中空プロペラシャフトは、本来はスーパーFMシャーシタイプ5シャーシのような旧シャーシに使われます。

そんなプロペラシャフトの軽量版が、GUPとしても発売されている「2.0mm中空プロペラシャフト」

 

他の中空パーツと同様、軽量化のため中は空洞で作られています。

しかしそれでも、高回転に耐えるために強度はしっかり

 

そんな2.0mm中空プロペラシャフトを加工して使うことでも、強度のあるピン打ちが可能になってきます。

 

 

 

ピン打ちの固定方法

ピン打ちの固定方法

お宝ワッシャーを支えに固定

お宝ワッシャーを支えに固定

ピン打ちの方法としては、「お宝ワッシャー」などを使う場合が多いです。

 

モーターピンも中空ピンも、大きさとしてはビス穴にスムーズに通せるくらいの大きさ

なので、そのままではほぼ固定はされません

 

そこでピン打ちをする際は、お宝ワッシャーなどを使用

モーターを分解した時に出てくるお宝ワッシャーを使うことで、取り付ける時にピンを支えることができます

また他にも、GUPなどによく付いている段付きの真鍮などでも固定は可能になってきます。

 

取り付ける位置や高さを決めたら、あとは瞬間接着剤でしっかりと固定していくことになります。

 

 

 

チャンピオンズおすすめは「テーパー状」

チャンピオンズおすすめは「テーパー状」

確実にピン打ちを固定する方法としては、固定にひと手間加える必要があります。

 

ピン打ちのデメリットにもなってくるのが、固定のむずかしさ

お宝ワッシャーや瞬間接着剤で固定をしても、コースの走行コースアウトの衝撃によってはずれてしまいます。

 

そんな固定のむずかしさを解消するのが、中空ピンをテーパー状にする方法

この方法は、チャンピオンズでもあるZizelさんの動画で紹介していた方法になります。

 

大きな特徴なのが、中空ピンをテーパー状にすること

超硬チップ付きのセンターポンチを使って、テーパー状に。

そして座グリ加工したプレートに取り付けることで、抜けにくくすることができます。

 

実際にこの方法で取り付けることで、瞬間接着剤の場合よりも強度や安定性がアップ

詳細な加工方法については、動画を参考に試してみるのもおすすめです。

 

商品リンク:新潟精機 SK センターポンチ 150mm CP-150

 

参考リンク:【ミニ四駆】絶対に外れない中空ピンの打ち方法教えます!

 

 

 

ピン打ち固定はスムーズな動きや強度面で違う

ピン打ち固定はスムーズな動きや強度面で違う

一般的なマスダンパーの取り付け方法は、ビスとナットによる固定。

ビスによる固定は、マシンのセッティングをする上でもマスダンパーの交換などもしやすいです。

 

しかしビスによる固定の場合、ビス山による抵抗がデメリットに

稼働の際の抵抗や軸穴の摩耗など、マスダンパーの動きにも影響が出てきます。

 

そんなデメリットを無くす意味でも使えるのが、ピン打ちによる固定

「モーターピン」や「2.0mmの中空プロペラシャフト」を使うことで、スムーズな動きや強度面で違いが出てきます

 

加工の手間はありますが、マスダンパーの固定にピン打ちをするのもおすすめの方法です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました