【MSフレキ】コースでのシェイクダウン|イメージとは違ったブレーキセッティング

2021MSマシン
記事内に広告が含まれています。
ミニ四駆のセッティングってどうすればいいんだろう?

 

ミニ四駆をコースで走らせるからには、コースアウトせずに気持ちよく走りたいです。

でも具体的にどうセッティングを変えれば、完走できるようになるのか。

どんなに頭の中でイメージしていても、実際のコースだと思うようにいきません。

 

 

✅この記事の内容

  • 実際にMSフレキをコースで走らせてみて
  • コースを走らせながら調整したセッティング
  • コースを走らせて見えた、マシンの改良点

 

この記事では、新しく作ったMSフレキマシンを走らせた感想を。

 

 

実際にその時のコースに合わせたブレーキセッティング

そして走らせたことで感じた、これから改造していく課題について紹介します。

 

 

ミニ四駆は作ったマシンを実際に走らせることで改善点が見えてきます。

今回走らせたMSフレキマシンも、それなりの走りをしてくれながらも課題も見えてきました。

 

特に現代ミニ四駆において必要となる、ブレーキセッティング。

実際のコースでは、コースレイアウトによってスピードの乗りが変わってきます。

 

走らせる前からある程度ブレーキは準備していましたが、それでも足りませんでした。

ブレーキがしっかり当たるからと言っても、コースに合った飛距離でなければ意味が無し。

 

今回は久々のコース実走で、ブレーキセッティングの必要性を再認識できました。

 

 

 

実際にMSフレキをコースで走らせてみて

実際にMSフレキをコースで走らせてみて

バンクスルーを意識したブレーキセッティングで試走

バンクスルーを意識したブレーキセッティングで試走

MSフレキマシンのシェイクダウンは、マシンを組み立て時のセッティングのままでした。

 

ブレーキとして、フロントのプレートに2mmの赤ブレーキを。

リヤ側にも、3mmの青ブレーキを貼り付けていました。

 

とりあえずこのブレーキセッティングで、バンクスルーしていることは確認。

バンクスルーしながらも、DBやスロープなどではブレーキが効くセッティングにしていました。

 

 

 

別体フロント提灯でLCを攻略する不安

別体フロント提灯でLCを攻略する不安

このマシンの心配点のひとつが、LCをクリアできるかでした。

 

今までのマシンのように、フロントバンパーに連動するフロント提灯ではありません。

提灯の動きに合わせてフロントローラーのスラスト角が変わるわけではなかったので、LCがクリアできるのか問題でした。

 

なので対策として、右のフロントローラーだけ2段アルミローラーを逆付けに。

上が13mm、下が12mmになるようにして、少しでもLCでのコースへの食いつきを意識。

 

それもあってか、今回のコースレイアウトでは無事にLCをクリアできていました。

モーターもMDモーターだったことから、LCはそれなりに良かった印象です。

 

 

 

前後アンカーの動きは良く、問題はブレーキの効きだけ

前後アンカーの動きは良く、問題はブレーキの効きだけ

実際に走らせる中でコースアウトしたのは、ブレーキセッティングの効きの甘さからでした。

 

マシンが加速した状態での2段スロープ上り。

ここでマシンが飛び過ぎてしまい、コーナーまで行ってコースアウトしてしまっていました。

 

見ていると、明らかにブレーキの効きが足りなかった印象

逆にそれ以外のポイントでのコースアウトはほぼ無し。

 

前後のアンカーもしっかり可動していて、マシンもコース内に収まってくれていました。

 

 

 

コースを走らせながら調整したセッティング

コースを走らせながら調整したセッティング

実車系ボディは、使いづらさから変更することに

実車系ボディは、使いづらさから変更することに

コースで走らせる中で、ボディだけはその場で変更しました。

 

マシンを組んだ段階で使用していたのは、レイボルフのボディ。

実車系のボディは見た目がかっこよかったんですが、使いづらさがあったため変更。

作った段階でそんな気がしていたのもあり、予備のボディも準備していました。

 

変更したボディは、ラップ塗装で用意していたサンダーショットのボディ

あらかじめシャーシに載せられるようにカットしていたので、載せ換えるだけでした。

 

やはりコースを走らせながらセッティング変更する上で、しっかり載せた実車系のボディは使い勝手があまり良くありませんでした。

 

 

 

イメージとは違ったブレーキセッティング

イメージとは違ったブレーキセッティング

今回の1番の課題だったのが、ブレーキセッティングの足りなさでした。

 

このコースレイアウトの場合、当初のフロント赤2mm、リヤ青3mmでは不十分。

どんなコースでも完走できるようにと調整していましたが、思っていたようにはいかず。

 

なので最終的に、リヤ側を3mmの赤ブレーキに変更して完走させていました。

 

マシンを作る段階で、リヤ側が3mmブレーキでもバンクスルーできるように調整はしていました。

なので今回は、ブレーキの効きを強めるためだけに青から赤に変更。

 

結果しっかりと2段スロープでブレーキが効き、バンクでの減速もなく完走することはできていました。

 

 

 

コースを走らせて見えた、マシンの改良点

コースを走らせて見えた、マシンの改良点

平面コーナーでのコースアウトは、フロントが原因か

平面コーナーでのコースアウトは、フロントが原因か

コースを走らせる中で1度だけ、コーナーでコースアウトする場面がありました。

 

特にスロープ後というわけではなく、平面を走る中でのコースアウト。

これはフロントローラーの、スラスト抜けが原因ではないかと。

 

フロント提灯の変更によって、今までとは違ってスラスト角の変化はありません。

なのでフロントアンカーが、アッパースラストになっていた部分もあるのではないかと。

 

実際にマシンを確認してみると、力を加えすぎるとアッパーになる印象。

フロントアンカーのスラスト抜けが無いように作ったつもりでしたが、実際にコースで走らせると出てきた問題。

これはフロントの作りを、改善していく必要がありそうです。

 

 

 

目指すはもっと速い速度域でのセッティング

目指すはもっと速い速度域でのセッティング

さらにコースを走らせる中で感じたのが、マシンの今以上の速度アップです。

 

現状のセッティングでは、モーターはMDモーター、電池も充電したネオチャンプを使ったりとそれなり。

今回はコースに合わせてブレーキを使い、多少減速させて完走させていた部分はあります。

 

しかし周りをみれば、もっと速いマシンを走らせている人もいるのが現実。

そこへ追いつくために、今のマシンに必要なのは何なのかも考えていく必要があります。

 

ギミックやセッティングの精度だったり、パワーソースの部分だったり。

マシンを速くするために見直すべき部分は多そうです。

 

 

 

ブレーキセッティングはコース全体で考える

ブレーキセッティングはコース全体で考える

今回MSフレキマシンをコースでシェイクダウンしたことで、見えてきた課題もありました。

 

マシンの速さなどを見ても、作りとしては問題なかった印象。

前後のアンカーもしっかり機能し、不安だったLCもクリアできていました。

フロントアンカーの精度をさらに上げることで、スラスト抜けなどの問題も無くなるはず。

 

問題は、コースレイアウトによって変わってくるブレーキの調整。

どんなに準備をしていても、レイアウトによってはマシンの速度域も上がってきます。

 

ブレーキスポンジだけ考えるブレーキではなく、コース全体で考える速度調整の必要性を感じました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました