【2023年版】MAシャーシマシン|評判のピタダンパーを参考にマシンを改造

2023年MAマシン
記事内に広告が含まれています。
MAシャーシにおすすめの改造は?

 

ミニ四駆のシャーシの中で、初心者にもおすすめといわれているのが「MAシャーシ」

最新のマシンも続々と発売されるほど、誰にでも扱いやすいシャーシになっています。

今回そんなMAシャーシを、2023年版として改造

これまでもMAマシンを作ってきましたが、今までとはまた違うマシンに仕上がっています。

 

 

✅この記事の内容

  • フロントバンパーはATスラダンで柔軟性を
  • リヤは載せ替え可能なバンパーとスキッドローラー
  • マシン全体で制振性を上げていく

 

この記事では、MAシャーシマシンの改造について。

流行りのピタダンパーなどを取り入れた、2023年版のマシンを紹介します。

 

 

今回のMAマシンの改造の目的は、そこまでむずかしい加工無しでできるマシンです。

 

主な制振機能としては、話題にもなっているピタダンパー

そしてバンパーには、ATスラダンなどを取り入れたマシンになっています。

 

ピタダンパーを手軽に取り付けられるのはもちろん。

ATスラダンについても、むずかしい加工無しで取り付けられるのが特徴。

 

実際にコースで走らせてみても安定していたので、MAシャーシマシンを改造する上では参考になるマシンになっています。

 

 

 

フロントバンパーはATスラダンで柔軟性を

フロントバンパーはATスラダンで柔軟性を

両ネジシャフトでATスラダンを手軽に取り付け

両ネジシャフトでATスラダンを手軽に取り付け

フロントには、かんたんに取り付けられるATスラダンを搭載しています。

 

今回のMAマシン、フロントにはタミヤ純正のスライドダンパーを使用。

スライドダンパーだけみれば、カーボン製の方が重さや剛性の面でも優れています

しかし今回は、マシンのカラーに合わせて限定品のスライドダンパーを使用。

 

そして取り付けに両ネジシャフトを使うことで、ATとしての動きも取り入れたスラダンに

両ネジシャフトのシャーシからはみ出した部分はカット

そしてシャーシの下にはリヤブレーキステーを、フロントブレーキとして取り付けています。

 

MAシャーシが、少しでもコース内に収まりやすくなるように

今回のフロントバンパーは、ATスラダンというギミックバンパーにしています。

 

かんたんATスラダンの作り方については、こちらの記事で紹介しています。

 

 

スタビヘッドでローラーの引っかかりをなくす

スタビヘッドでローラーの引っかかりをなくす

ATスラダンというギミックバンパーに合わせて、ローラーも引っかかりづらくなるように取り付けています。

 

ATバンパーを使う上で重要になってくるのが、ローラーでの引っかかりをなくすこと

通常であれば、引っかかり防止ステーなどを取り付けることで引っかかりをなくしています。

 

今回の前後のローラーは、スタビヘッドを使って取り付け。

フロントは13mmローラーに合わせて、11mmのスタビヘッド

スタビヘッドを座グリ加工し、皿ビスを使ってローラーを取り付けています。

 

皿ビスなので、強度面ではキャップスクリューには劣ってきてしまいます。

しかし皿ビスとスタビヘッドをつかうことで、かんたんに引っかかりづらいローラーの取り付けをすることができます。

 

引っかかり防止ステーについては、こちらの記事で紹介しています。

 

 

 

リヤは載せ替え可能なバンパーとスキッドローラー

リヤは載せ替え可能なバンパーとスキッドローラー

スラダンにも載せ替え可能なATバンパー

スラダンにも載せ替え可能なATバンパー

リヤには、簡易的なATバンパーを取り付けています。

 

リヤにも、ギミックバンパーとなるATバンパーを取り付け。

しかし、いま流行りのアンカーではなく簡易的なATバンパーにしています。

 

簡易的なATバンパーの作りとしては、取り付け部分を左右に動くようにドリルで加工するだけ。

フロントと同じように両ネジシャフトを使うことで、動いた時の引っかかりや摩耗を防ぐ作りにしています。

 

簡易的なATバンパーの場合、アンカーのように前後にスライドする動きはありません。

それでも上下に動くことで、フロントと同じようにコース内への復帰率は上がってきます

そしてローラーは、17mmのスタビヘッドに19mmローラーを取り付けることで引っかかりも抑えるように

 

今回はATバンパーを取り付けていますが、リヤをスライドダンパーに付け替えることも可能。

スライドダンパーにフロント同様の加工をすることで、かんたんに載せ替えられるようにしています。

 

 

スキッドローラーでブレーキと安定性を

スキッドローラーでブレーキと安定性を

リヤブレーキとしては、スキッドローラーを取り付けています

 

まずリヤバンパーとして、リヤブレーキステーを使用。

そこへ簡易的なATバンパーとリヤスキッドローラーを取り付けています。

 

GUPのリヤブレーキステーに、加工したFRPとスペーサーを挟んで取り付け

これによって、MAシャーシの高さに合わせたスキッドローラーの取り付けになっています。

 

スキッドローラーとしては、850ベアリングを使用。

60mmシャフトを通して、スキッドローラーとして取り付けています。

 

リヤのマスダンパーの位置は多少高くなってしまいますが、ブレーキだけのセッティングとは違う走りをできるようにしています。

 

スキッドローラー850ベアリングについては、こちらの記事で紹介しています。

 

 

マシン全体で制振性を上げていく

マシン全体で制振性を上げていく

ピタダンパーでMAに確実な制振性を

ピタダンパーでMAに確実な制振性を

このMAマシンの1番の特徴になっているのが、「ピタダンパー」です。

 

ピタダンパーとは、提灯とサイドマスダンパーの両方を合わせた制振機能のこと。

それぞれの制振効果によって、跳ねやすいといわれるMAシャーシでもしっかりと制振することができます。

 

今回は、フロント提灯とサイドマスダンパーを取り付け。

パーツの点数が多い分、マシンの重さも出てしまうのがデメリット

しかし確実な制振効果は得られるので、安定したマシンにする部分では間違いありません。

 

ピタダンパーの取り付け自体はかんたんなので、MAシャーシの改造としてはおすすめです。

 

ピタダンパーについては、こちらの記事で紹介しています。

 

 

タイヤも硬くて跳ねづらい縮みタイヤを

タイヤも硬くて跳ねづらい縮みタイヤを

今回はタイヤについても、制振効果の高い縮みタイヤを使用しています。

 

いまのミニ四駆でもっとも使われているのがマルーンタイヤ

独特な色合いにはなってきますが、硬くて跳ねづらいという部分で多くのマシンに使われています

 

しかしマルーンタイヤのデメリットになるのが、手に入りづらさ

近々再販されるという情報もありますが、それでも手に入りづらいのは間違いなさそうです。

 

今回そんなマルーンタイヤの代用品として、スーパーハードの縮みタイヤを使用

縮みタイヤにすることで、元よりは硬くて跳ねづらいタイヤになるのが特徴です。

 

今回はMAシャーシに合わせて、24mm径の縮みタイヤに加工して取り付けています

 

縮みタイヤについては、こちらの記事で紹介しています。

 

 

 

MAシャーシの改造の参考として

MAシャーシの改造の参考として

今回のMAシャーシは、MAシャーシのデメリットを補えるような改造をしています。

 

  • ATスライドダンパー
  • ATバンパー
  • ピタダンパー
  • リヤスキッドローラー
  • 縮みタイヤ

 

マシンのボディには、ライキリのポリカボディを使用。

ピンクゴールドポリカスプレーで塗装しています。

 

今回の改造のように、ピタダンパーは手軽に取り付けることができます。

そしてATスラダンについても、むずかしい加工無しで取り付けられるのが特徴。

 

実際にコースで走らせてみても安定していたので、MAシャーシマシンを改造するとしては参考になるマシンになっています。

 

ポリカボディの塗装については、こちらの記事で紹介しています。

 

コメント

  1. マサ より:

    とても参考になります。
    簡易ATリアバンパーの作成に参考になる記事は
    どこにあるか教えて頂けないでしょうか?
    私もこのマシンの劣化コピーになってしまうかもしれませんが、試してみたくなりました。

タイトルとURLをコピーしました