【タイヤの硬さによる違い】摩擦抵抗の小ささと跳ねにくさ|マルーンが使われている理由

タイヤ
記事内に広告が含まれています。
ミニ四駆のタイヤの硬さや種類で違いがあるのかな?

 

ミニ四駆の走りの中心ともなってくるのが、タイヤです。

しかしそんなタイヤの種類による、硬さの違いもいろいろ。

ミニ四駆初心者ほど、そのタイヤの硬さによる違いがむずかしいです。

 

 

✅この記事の内容

  • ソフトタイヤ、シリコンタイヤ
  • ノーマルタイヤ
  • ハードタイヤ
  • スーパーハードタイヤ
  • マルーンタイヤ、ローフリクションタイヤ

 

この記事では、ミニ四駆のタイヤの硬さの違いについて。

それぞれの種類のタイヤの、メリットデメリットを解説します。

 

 

ミニ四駆のタイヤは、そのタイヤの種類、硬さによって走りが変わってきます。

 

ソフト ノーマル ハード スーパーハード マルーン
画像 ソフト ノーマル ハード スーパーハード マルーン
GUP ソフトタイヤ ノーマルタイヤ ハードタイヤ スーパーハードタイヤ マルーンタイヤ
硬さ 柔らかい 柔らかめ やや硬い 硬い とても硬い
加速力 高い やや高い 普通 やや低い 低い
コーナリング 遅い やや遅い 普通 やや速い 速い
跳ねやすさ 跳ねやすい 跳ねやすい やや跳ねやすい やや跳ねやすい 跳ねにくい

※5種類で比較した場合

 

マルーンと呼ばれるローフリクションスーパーハードなどは、硬いタイヤになってきます。

 

硬いタイヤのメリットは、コーナリング時の速さと、ジャンプ後のマシンの着地での跳ねにくさです。

硬いタイヤほど摩擦抵抗が小さくなるので、コーナーでのマシンの旋回性能も良くなってきます。

 

また、ジャンプ後の着地で受ける反発力も抑えられます。

なので現代ミニ四駆に必要な、立体コースでの安定した走行も可能になってきます。

 

グリップ力の弱さによる、マシンの再加速などでのデメリットもあります。

しかしタイヤ全体で考えた場合、タイヤ径やタイヤ幅の調整によって、デメリットとなる加速面を補うこともできてしまいます。

 

 

 

 

ソフトタイヤ、シリコンタイヤ

ソフトタイヤ、シリコンタイヤ

もっとも柔らかく、グリップに優れたタイヤ

もっとも柔らかく、グリップに優れたタイヤ

ソフトタイヤ、シリコンタイヤは、ミニ四駆のタイヤの中でもっとも柔らかいタイヤです。

 

柔らかなゴム素材なので、マシンのグリップ力に優れています。

しっかりとコースの路面をとらえることで、加速面では良さを発揮

 

コース路面にモーターの回転力を伝えることで、モーターのパワーをしっかり走りに乗せることが可能です。

 

 

1番柔らかいタイヤは、1番跳ねやすい

1番柔らかいタイヤは、1番跳ねやすい

ソフトタイヤのデメリットとなってくるのも、その柔らかさです。

そのタイヤの柔らかさから、マシンがジャンプした後などの着地で跳ねやすい

 

ミニ四駆のタイヤは、硬いタイヤほど跳ねにくくなっています。

なのでもっとも柔らかいソフトタイヤは、1番跳ねやすいタイヤになってきます。

 

立体コースの多い今、よほど加速やトルクの必要なコース以外あまり使われれることはありません。

 

商品リンク:タミヤ グレードアップ No.378 GP.378 オフセットトレッドタイヤ・ソフト (クリヤー) 15378

 

 

 

ノーマルタイヤ

ノーマルタイヤ

ほとんどのマシンに付いている柔らかいタイヤ

ほとんどのマシンに付いている柔らかいタイヤ

ほとんどのマシンキットに最初から付いているのが、ノーマルタイヤ。

 

ソフトタイヤほどでなくとも、それに近いくらいの柔らかさのタイヤになってきます。

なのでソフトタイヤと同様、モーターの力をしっかり伝えるため加速力には優れています

 

柔らかさやグリップ力だけを見た場合、良く言えばバランスの取れたタイヤになってきます。

 

 

柔らかいので、コーナリング時の摩擦抵抗も大きい

柔らかいので、コーナリング時の摩擦抵抗も大きい

ノーマルタイヤもその柔らかさから、マシンの跳ねやすさコーナリングの遅さなどのデメリットがあります。

 

ソフトタイヤと同じように、タイヤの柔らかさからマシンが着地時の反発力を受けやすいです。

なのでマシンの着地の衝撃で、マシンが跳ね上がってしまいます

 

またグリップ力が強いため、コーナーなどでは摩擦抵抗になり、速度が遅くなる場面も。

ノーマルタイヤも、加速面でのグリップ力が求められるコース以外ではあまり見かけることはありません。

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツシリーズ No.513 ローハイトタイヤ&ホイールセット 5本スポーク 15513

 

 

 

ハードタイヤ

ハードタイヤ

多少の硬さもあるので、摩擦抵抗が小さい

多少の硬さもあるので、摩擦抵抗が小さい

カラータイヤと呼ばれるタイヤは、ほとんどがハードタイヤ

 

そのタイヤの硬さから、ソフトやノーマルに比べればタイヤの摩擦抵抗も小さくなってきます。

タイヤの受ける摩擦抵抗が小さいということは、コーナリングが速いタイヤ

 

さらにソフトやノーマルとは違い多少の硬さもあるので、ジャンプ後などにマシンが跳ねにくくなってきます。

 

多少のタイヤの硬さとグリップ力があるので、バランスの取れたタイヤになります。

 

 

ハードタイヤも種類によって変わってくる

ハードタイヤも種類によって変わってくる

ハードタイヤが硬いと言っても、あくまでもソフトタイヤやノーマルタイヤと比べた場合

もっと硬い、スーパーハードマルーンタイヤほどの硬さはありません。

 

なのでマシンの跳ねにくさや、コーナリングの速さで言えば硬いタイヤには及びません。

多少のグリップ力はあるので、加速面では硬いタイヤより使いやすくなってきます。

 

さらに同じハードタイヤと言っても、そのカラーによっても多少の違いが出てきます。

暖色系の色は、ハードの中ではグリップ力がある方。

逆に寒色系の色は、ハードの中では滑りやすいという見方もされています。

 

個人的な見解もありますが、同じハードのカラータイヤでも使い分けている場合があります。

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ハードローハイトタイヤ (シルバー) & カーボン強化ホイール (Yスポーク) 95412

 

 

 

スーパーハードタイヤ

スーパーハードタイヤ

コーナリングや跳ねにくさなど、実用的なタイヤ

コーナリングや跳ねにくさなど、実用的なタイヤ

見た目はノーマルタイヤと似ていても、タイヤの硬さが大きく変わってくるのがスーパーハードです。

 

実際に触ってみると、その硬さの違いはあきらか。

ハードタイヤよりも、さらに硬い作りのタイヤになっています。

 

そのタイヤの硬さから、コーナリングの速度ジャンプ後の跳ねにくさなど優れている点も多いのがスーパーハードタイヤ。

 

マルーンの次に良く使われている、実用的なタイヤになってきます。

 

 

特に目立ったデメリットも無いのが、スーパーハード

特に目立ったデメリットも無いのが、スーパーハード

スーパーハードタイヤの場合、これといってデメリットになる部分はほとんどありません。

 

今ではキットに付属されている場合も多いので、手に入れづらいということもほとんど無し。

 

ただマルーンタイヤよりは硬くはないため、コーナリングや跳ねやすさで劣るくらい。

しかしそれも、マシンやコースレイアウトによって使い分けられる部分。

 

マルーンタイヤほどの硬さは無くても、加速の面では勝ってくるので使いやすくなっています。

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆特別企画商品 スーパーハード ローハイトタイヤ ブラック 95323
商品リンク:タミヤ レーサーミニ四駆シリーズ No.96 デュアルリッジJr. VZシャーシ 18096

 

 

 

マルーンタイヤ、ローフリクションタイヤ

マルーンタイヤ、ローフリクションタイヤ

今のミニ四駆でもっとも使われているのが、マルーンタイヤ

今のミニ四駆でもっとも使われているのが、マルーンタイヤ

現代ミニ四駆で1番使われているのが、マルーンと呼ばれるローフリクションタイヤ

 

独特の色の見た目をしていますが、それもこのタイヤの硬さからくるもの。

コーナリングの速さやマシンの跳ねにくさなどは、現状販売されているタイヤの中で1番になってきます。

 

タイヤの硬さからくる摩擦抵抗の小ささによる、コーナリング時のマシンの旋回性能

着地時の反発力を抑えるような、硬いゴム素材。

 

使い勝手の良い部分が多いからこそ、今のミニ四駆ではよく使われているのがマルーンタイヤになります。

 

 

入手困難なのが、もっともデメリット

入手困難なのが、もっともデメリット

マルーンタイヤのデメリットとなるのは、まずはその見た目の色です。

あずき色の見た目は、マシン全体のカラーとしても目立ってくる部分。

 

そしてその実用性から、入手するのが困難なのも大きなデメリット。

タイヤ自体のデメリットではなく、使いやすく人気だからこそ手に入れるのがむずかしくなってきます。

 

マルーンの場合、タイヤの硬さがある分グリップ力が弱くなってきます。

なので他のタイヤと比べた場合、加速力に劣っているのは間違いありません。

 

しかし現代ミニ四駆では、タイヤ径を小さくするペラタイヤなどで加速力を補っている部分もあります。

また面タイヤにすることでも、加速力を補うことは可能。

 

タイヤの硬さだけでなく、タイヤ全体でマシンの走りを調整することでもっとも使われています。

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ローフリLハイトタイヤ 2本 マルーン 95208
商品リンク:タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ローフリクション 小径ローハイトタイヤ (2本 マルーン) ジャパンカップ2020 95140

 

 

 

グリップ面を補った硬いタイヤが主流

グリップ面を補った硬いタイヤが主流

ミニ四駆のタイヤの硬さは、マシンの走りに大きく影響してきます。

 

ソフト ノーマル ハード スーパーハード マルーン
画像 ソフト ノーマル ハード スーパーハード マルーン
GUP ソフトタイヤ ノーマルタイヤ ハードタイヤ スーパーハードタイヤ マルーンタイヤ
硬さ 柔らかい 柔らかめ やや硬い 硬い とても硬い
加速力 高い やや高い 普通 やや低い 低い
コーナリング 遅い やや遅い 普通 やや速い 速い
跳ねやすさ 跳ねやすい 跳ねやすい やや跳ねやすい やや跳ねやすい 跳ねにくい

※5種類で比較した場合

 

硬いタイヤほどコーナリング時に速く、ジャンプ後のマシンの着地も安定してきます。

 

コーナーでの旋回性能が良いのも、硬いタイヤほど摩擦抵抗が小さくなるから。

またジャンプ後の着地で受ける反発力も抑えられ、現代ミニ四駆に必要な安定した走行も可能になっています。

 

硬いタイヤほど、グリップ力の弱さによる加速面でのデメリットはあります。

しかしタイヤ径やタイヤ幅の調整によって、足りない部分を補うことは可能。

 

そんなタイヤ全体での調整によって、今のミニ四駆ではスーパーハードやマルーンのような硬いタイヤがよく使われています。

 

 

ムーチョ

ミニ四駆歴9年目。ブログ運営歴7年。
小学生以来のミニ四駆に復帰後、2018年よりブログを運営しています。
自分自身がミニ四駆を楽しんでいくにあたり、疑問に感じたり困ったことをブログとして発信中。ミニ四駆初心者やミニ四駆を始めようと思っている人に参考になればと当ブログを運営中。

ムーチョをフォローする
ブログランキング参加中
タイヤ
ムーチョをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました