【なぜペラタイヤを使うのか?】メリットデメリットを紹介|マシンの速さに関係

タイヤ
記事内に広告が含まれています。
ミニ四駆でペラタイヤを使うメリットって何?

 

ミニ四駆の改造としては、当たり前になってきているのが「ペラタイヤ」

タイヤを加工するというハードルはありますが、マシンを速くするための改造としては必要になってきます。

そんなペラタイヤが使われているのも、マシンにとってはメリットが大きいからです。

 

 

✅この記事の内容

  • なぜペラタイヤにするのか
  • ペラタイヤのメリット
  • ペラタイヤのデメリット

 

この記事では、ペラタイヤのメリットデメリットについて。

ペラタイヤが使われる理由と合わせて紹介します。

 

 

ミニ四駆でのペラタイヤは、マシンにとってメリットが大きいので多く使われています。

 

  • マシンの足回りが軽くなる
  • 反発力が小さくなり跳ねづらい
  • タイヤ径を調整できる

 

ペラタイヤの場合、タイヤのゴム部分を薄く加工

これによって、立体コースを走るマシンに欠かせない効果を発揮します。

 

ただそんなペラタイヤを使う上では、気を付けるべきポイントも。

特に大切なのが、タイヤの精度

タイヤの精度によってマシンの速さは変わってくるので、タイヤ加工の際には慎重な作業も求められます。

 

ペラタイヤを使う上では、メリットが多いのは間違いありません

しかし作る際のハードルが高いなど、デメリットとなる部分も知っておくことが大切です。

 

ペラタイヤの作り方については、こちらの記事で紹介しています。

 

 

 

なぜペラタイヤにするのか

なぜペラタイヤにするのか

タイヤ4つで4gの差が出てくる

タイヤ4つで4gの差が出てくる

ペラタイヤでは、タイヤのゴム部分を薄く加工することでタイヤの重さを軽くすることができます。

 

タイヤの重さは、ホイール+ゴムの重さ

特にゴム部分の重さがほとんどになっています。

そんなゴム部分の厚さを薄くすることで、タイヤとしての重さには違いが

 

例えば同じローハイトタイヤでも、加工前が3gなのに対してペラタイヤにすることで2gに。

ミニ四駆はタイヤが4つ付いているので、タイヤだけでも4gの違いが出てくることになります。

 

ミニ四駆の場合、軽いマシンの方が速度も上がってきます

結果、タイヤの軽さというのはマシンの速さに大きく影響してくる部分になってきます。

 

 

着地時の反発力が小さくなる

着地時の反発力が小さくなる

ペラタイヤに加工することで、ジャンプ後の着地などで跳ねづらくなってきます。

 

今のミニ四駆コースでは、DBやスロープとよばれるマシンがジャンプする立体コースが主流

そんなコースを走る中では、マシンが安定して着地することが欠かせません。

 

基本的にミニ四駆のタイヤのゴムは、着地時の衝撃に対して反発力が生まれやすいです。

ゴムの素材によっても変わってきますが、ゴム部分が薄いペラタイヤの方が着地時の反発力も小さくなってきます。

 

結果ペラタイヤに加工することによって、今の立体コースには必要なジャンプ後の着地などで跳ねづらいタイヤにすることができます。

 

 

 

ペラタイヤのメリット

ペラタイヤのメリット

同じタイヤ径でも軽くなる

同じタイヤ径でも、足周りが軽くなる

ペラタイヤ加工をすることで、同じタイヤ径でもタイヤを軽くすることができます。

 

一般的に、ローハイトホイールにローハイトタイヤを取り付けた場合の大きさは26mm。

しかしタイヤ部分を薄く加工することで、タイヤ径を25mmや24mmに変えることができます。

 

また、大径ホイールにタイヤを取り付けてペラタイヤに加工した場合。

ローハイトタイヤと同じように加工することで、32mmを26mm径のタイヤにすることができます。

 

ペラタイヤに加工することで、ゴム部分の重さも変化

なので同じ24mm径のタイヤでも、無加工の小径タイヤ加工したローハイトタイヤでは重さが変わってきます。

これは26mm径のタイヤの場合も同じで、加工した方が足回りの軽さに大きく差が出てきます。

 

今のミニ四駆に多いタイヤサイズとしては、跳ねづらさや加速重視の24mm~22mmくらいの小径タイヤが主流。

ローハイトタイヤをペラタイヤに加工しているマシンがほとんどになってきます。

 

タイヤサイズによる違いについては、こちらの記事で紹介しています。

 

 

マシンに合わせてタイヤを調整可能

マシンに合わせてタイヤを調整可能

ペラタイヤのメリットとしては、使いたいタイヤを使いたいサイズで使える部分もあります。

 

ミニ四駆のタイヤは、タイヤサイズタイヤの種類によって特徴が変わります。

コースレイアウトやマシンの走り方によって、タイヤの種類を使い分けてセッティングしていくことも必要。

 

例えば、タイヤ径の小さいローフリクションタイヤを使う場合の選択肢は2つ。

小径ローハイトタイヤ」を使う場合と、「ローハイトタイヤを24mm径に加工」して使う場合があります。

 

この場合無加工タイヤが条件でなければ、タイヤの重さの面ではペラタイヤが選択肢に

タイヤ径も23.5mmや23mmなど細かく調整もできるので、ペラタイヤの方が自由度は高くなってきます。

 

さらにミニ四駆の中でも1番使われている、ローフリクションタイヤを使う場合。

タイヤの特徴から摩擦抵抗は少ないので、コーナーなどで他のタイヤより速さが目立ってきます。

しかしグリップ力には劣る部分があるので、タイヤ径を小さくすることで少しでも加速力を補うことも可能。

 

このようにペラタイヤでサイズを調整することで、マシンに合わせた調整やタイヤの欠点を補うこともできます。

 

ミニ四駆におすすめのタイヤについては、こちらの記事で紹介しています。

 

 

 

ペラタイヤのデメリット

ペラタイヤのデメリット

精度が求められる地道な作業

精度が求められる地道な作業

ペラタイヤはマシンの速さに直結してくるからこそ、仕上がりの精度が大切になってきます。

 

ペラタイヤの加工は、ほとんどが手作業

地道にタイヤを目的のタイヤ径まで削っていくことになります。

 

この時、しっかりタイヤの平面を出して削っていくことはもちろん。

リューターやワークマシン、ホイールのブレ、タイヤ表面の仕上げ具合によって、ペラタイヤの精度も大きく変わってしまいます。

 

マシンを速くするためのペラタイヤだからこそ、加工作業に精度が求められるのがむずかしい部分になってきます。

 

 

加工のハードルは高い

加工のハードルは高い

精度を意識しながら加工していくペラタイヤだからこそ、どうしても加工のハードルは高くなってきます。

 

タイヤ1つを作るのためにも、いくつもの工程が必要

少しずつ削っていき、そのたびにタイヤ径を測っていく必要があります。

 

そして目的のタイヤ径に近づいたら、精度を上げるための仕上げ作業

この作業を、タイヤによっては4本分加工をする必要があります。

 

決してかんたんに終わる加工ではないからこそ、取りかかるまでのハードルも高くなってきます。

 

 

 

ペラタイヤのメリットデメリット まとめ

ペラタイヤのメリットデメリット まとめ

ミニ四駆でのペラタイヤは、マシンにとってメリットが大きいです。

 

  • マシンの足回りが軽くなる
  • 反発力が小さくなり跳ねづらい
  • タイヤ径を調整できる

 

ペラタイヤの場合、タイヤのゴム部分を薄く加工します。

これによって、立体コースを走るマシンに欠かせない効果を発揮。

 

ただそんなペラタイヤを使う上では、タイヤの精度も重要

タイヤの精度によってマシンの速さは変わってくるので、タイヤ加工の際には慎重な作業も求められます。

 

ペラタイヤを使う上では、メリットが多いのは間違いありません

しかし作る際のハードルが高いなど、デメリットとなる部分も知っておくことが大切です。

 

ペラタイヤの作り方については、こちらの記事で紹介しています。

 

ムーチョ

ミニ四駆歴9年目。ブログ運営歴7年。
小学生以来のミニ四駆に復帰後、2018年よりブログを運営しています。
自分自身がミニ四駆を楽しんでいくにあたり、疑問に感じたり困ったことをブログとして発信中。ミニ四駆初心者やミニ四駆を始めようと思っている人に参考になればと当ブログを運営中。

ムーチョをフォローする
ブログランキング参加中
タイヤ
ムーチョをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました