MSシャーシ 【MSマシン】MSフレキの思っていた以上の走りと改善点 何とか形になった僕のMSフレキマシン。アバンテ、ライキリに続き、立体コースで走らせてきました。スロープやバンクはあるけど、どちらかと言えば高速コース。これから試行錯誤していくMSフレキには丁度いい気がします 笑まず初めはTT2モーターで様子... 2018.12.04 MSシャーシ
MAシャーシ 【3代目MAマシン】サイマスと対照的な柔らかさと消耗 先日のコースでの各マシンの現状確認。アバンテに引き続き、ライキリも走らせながらマシンを確認。やはり速度的にもアバンテに比べれば出てくれてる感じでした。たまに姿勢を崩すこともあるんですが、そこは柔らかさをウリにしているライキリ 笑前後ATバン... 2018.11.30 MAシャーシ
MAシャーシ 【2代目MAマシン】遊びの無いマシンの硬さからくるイレギュラーへの弱さ マシンを走らせに行ってきた話。マシン作成やWinter東京大会などがあっため、広い3レーンコースで走らせるのは久々。当日持ち込んだのは3台。公式大会で使用したWBは置いといて代わりにMSフレキ。バンクやスロープもあったんですが、全体的には高... 2018.11.27 MAシャーシ
MSシャーシ 【MSマシン】フロント提灯とブレーキステーで本格的に改造 Winter東京大会も終わったので、途中だったMSフレキにまた着手。以前、MSフレキを実際に走らせ、無事に走ることは確認出来ました 笑なのでそこからさらにパーツを付けて少しでも形にしていくことに…ただ、前回走らせながら感じたのは、MS用のブ... 2018.11.23 MSシャーシ
MSシャーシ 【MSマシン】ノーマスダンでMSフレキの制振性を確認 何とか完成した僕のMSフレキ。さっそくMSフレキというのがどんな走りをするのかを確認しました。…むしろちゃんと走るのか 笑とりあえず走れるように一通りのパーツを付けてみました。タイヤはまだスーパーハードのローハイトで 笑MSシャーシ用のFR... 2018.11.09 MSシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】ワークマシンで段付きタイヤを作成 前にタイヤの加工のために組み立てたワークマシン。さっそくこれを使い、タイヤの加工に挑戦してみました。ただ、片軸用のモーターは持っていなかったので、トルクのあるパワーダッシュモーターを準備。まさか片軸モーター1発目がこのためとは 笑商品リンク... 2018.11.06 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】タイヤ加工のためのワークマシンを準備 以前のブログでやってみようと考えたタイヤの加工。せっかくなので、これから作っていこうとしているMSフレキ用も作りたいなと…僕もルーターは持っているんですが、あくまでもホビー用のやつ。FRPなどをカットする分には申し分ないんですが、タイヤの加... 2018.11.02 MAシャーシ
MSシャーシ 【MSマシン】初めてのMSフレキを作ってみる MA以外のマシンも作ってみようと決めた今日この頃…「MSフレキ」の良さを知ることで、今の自分のMAマシンにプラスになる部分が見つかればと勝手に考えています 笑ってことでさっそくMSフレキの作成。使用したのはMS強化シャーシセットのホワイト。... 2018.10.30 MSシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】タイムアタック常連はMSシャーシ 僕はミニ四駆に復帰してからずっと、MAシャーシのマシンをメインに改造してきました。自宅コース用にと他のシャーシを組み立ててきた事もありましたが、特に素組み以上の事はやらずに…笑最近は色々なお店でタイムアタックをしたり、レースに参加させてもら... 2018.10.26 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】速さの違いを考えてマシンの重さを見直し 色々なコースを走らせ、レースにも参加させてもらい、僕のタイムを速い方達と比較しながら自分の限界を知った今日この頃…笑ここからさらに改善出来る部分は無いかとマシン達を見直しました。速い方達と僕のマシンの違いは何なのか…前にも触れた、速さに関係... 2018.10.23 MAシャーシ