VZシャーシ 【B-MAXマシンの改造】駆動周りを変更|ギヤセットとターミナルで内面的な速さを 今回はマシンの駆動周りを改造。AR用のセッティングギヤセットを使うことで、キット付属のパーツからセッティングの幅も広がるギヤ周りに。取り付けもグリスアップや脱脂などを意識。ターミナルもこの先のメンテナンス性を考えて、ゴールドに変更しています。 2022.03.23 VZシャーシ
VZシャーシ 【B-MAXマシン】本格的なコースへのデビュー|ブレーキと引っかかり防止は効果大 B-MAXマシンに足りなかった部分にパーツを追加しての走行。本格的なコースの中でも、しっかりと効果は表れていました。ブレーキセッティングに苦戦することもなく、引っかかりやビスによるトラブルも無し。安定してきたからこそ、次への目標も見えてきました。 2022.03.21 VZシャーシ
VZシャーシ 【B-MAXマシンの改造】パーツ1500円分|マシンを走らせ、足りない部分に補強を ミニ四駆は自分のマシンをコースで走らせる事で改造が見えてきます。実際に走らせながら必要だと感じたパーツを準備。今回は1500円分のパーツで、マシンの足りない部分を改造しました。ビスの見直しやブレーキ、引っかかり防止など十分な改造も可能です。 2022.02.09 VZシャーシ
VZシャーシ 【B-MAXマシン】限られたパーツでのセッティング|スロープのためにブレーキ重ね貼り ミニ四駆初心者ほど、セッティングのためのパーツも限られてきます。今回はB-MAXマシンを走らせる中で、限られたパーツでのコース攻略を考えました。走らせて見えてくる、マシンの足りない部分。そこをこれから補っていくのがミニ四駆の楽しさになってきます。 2022.01.28 VZシャーシ
VZシャーシ 【B-MAXの改造】初心者向けのVZシャーシマシン|パーツ予算は3000円 初心者にも始めやすいB-MAXマシンとしては、VZシャーシがおすすめ。最新シャーシの扱いやすさはもちろん、キットによっては付属のパーツも優秀。この記事ではそんなマシンをパーツ予算3000円で改造。難しい改造もないので、初心者にも参考にしやすいです。 2022.01.21 VZシャーシ