ムーチョ

スポンサーリンク
MAシャーシ

【初心者の改造】新バンパーをコースで試走

次回のJCに向けて改良中のライキリ。新たに取り付けたATバンパーとアンカー。しかしここ最近は色々と忙しく、ミニ四駆を走らせたくても時間がとれない…今回も少しの時間でしたが走らせてきました。コースはこんな感じ。空いた時間でミニ四駆を走らせに行...
MAシャーシ

【初心者の改造】13mmATバンパーとアンカーを取り付け

マシンセッティングをしていく上でのオプション、そしてJCへ向けて作成したATバンパーとアンカー。これらをライキリへ取り付けてみました。まずはATバンパー。こちらはローラー径を変えた以外は特に変わってないので、今まで通りに取り付け。ただ上段の...
MAシャーシ

【初心者の改造】速度を上げるためにタイヤ径を変更

最近色々といじっているライキリ。当初は3レーンで使おうと思って作成したマシンだったんですが、JC東京1では娘の後押しもあり公式戦でのデビュー。もう今年のJCはライキリでいこうと決め、次のJCに備えて仕様を変えてみました。まず前回の東京1では...
MAシャーシ

【初心者の改造】ATバンパーを13mmローラー用に改良

今回は、ATバンパーの改良をしてみました。…アンカーの取り付けは置いといて 笑現状、前後共に9mm径ローラーのATバンパーが付いてます。これを13mmローラーも取り付けることが出来るように加工しようと。ローラー径を変えることで、また違った走...
MAシャーシ

【初心者の改造】リヤ用にアンカーを作成

前回のブログでやってみようと宣言したオプション作り。まずはアンカーというものを作ってみました。とりあえずはライキリのリヤバンパーとして使えるように…アンカーと言っても、色々な形や種類があるんですね。スライドダンパーと兼任しているようなものま...
MAシャーシ

【初心者の改造】次のJCに向けてセッティングのオプションを増やす

ミニ四駆について最近ちょっと考える事が…3レーン用マシンでも公式用のマシンでも、セッティングの引き出しが多いほど様々なコースや状況にも合わせることが出来るんだろうなぁと…まぁ当たり前の話なんですが 笑かと言って、今の僕が持つ引き出しは微々た...
MAシャーシ

【2代目MAマシン】FRPを使ってMAバンパーレスに挑戦

JCの東京1も落ち着いたので、以前からやろうと決めたMAシャーシのバンパーレス改造をやってみました。とりあえずマシンはアバンテです。…と言っても、今の自分に出来る範囲で 笑今回は直カーボンをフロントに取り付ける前提で加工していきました。まず...
JAPAN CUP2018

【JC2018】現状マシンの速度の限界を知った2次予選

今年のJC、また当選して参加できればと願いながらマシンの反省会を…けっきょく2次予選まで進めたものの、2次では速度負けの3位。1次予選の2回目とは違い、当日の朝充電した電池を使用したのでほぼ満タンだったんですが、それでも速度及ばず…ちなみに...
JAPAN CUP2018

【JC2018】モヒカンアプローチ部分で止まり再レース

勝利の女神?のおかげで2次予選まで進めたJC東京1D。みなさん「モヒカンアプローチ部分」ってご存知でした?僕は正直、モヒカンストレートしか気にしていなかったため知りませんでした 笑超速ガイド2018で確認するとちゃんと載っていたんです 笑1...
JAPAN CUP2018

【JAPAN CUP2018 東京1D】悩んだマシン選びを娘に託す

行ってきました、ミニ四駆JAPAN CUP2018東京1D。当初は1人で参加の予定だったんですが、当日になって娘も一緒に行きたいと言い出しまして…けっきょく娘と2人で品川シーサイドまで電車でお出かけ 笑しかしこれが良い方向に…土曜日という事...
スポンサーリンク