ムーチョ

スポンサーリンク
MAシャーシ

【初心者の改造】LC対策として湯呑スタビを取り付け

前回のブログの最後でも感じたLC問題。店舗大会の時の話、試走しながらセッティングを考えていく中で、最初はLCは何の問題もなくクリア出来ていました。他の方々のスピードについていけるようにと、モーターもMDモーターまで上げたんですが、試走段階で...
店舗大会

【初心者の改造】店舗大会に初めて参加した経験

ちょっと前の話になりますが、初めて店舗大会に参加させてもらいました。とりあえず今の自分の立ち位置を知るうえでも貴重な経験をさせてもらいました。当日はこんなコースでした。とりあえずレースが始まるまでに完走出来るセッティングを見つけなければ…あ...
MAシャーシ

【初心者の改造】タイムアタックで学んだブレーキの効かせ具合

ちょくちょく改造してきた2台のマシン。色々なコースで走らせて練習しなければと、また別のコースへ…今回のコースにはタイマーもあり、せっかくなのでそれぞれのマシンでタイムアタックをしてみました。ただその前にやっかいだったのが、平面で加速してから...
MAシャーシ

【2代目MAマシン】大径ローハイトからアルミホイールに変更

前回のコースでデクロスも走らせてきました。大径ホイールに対するブレーキセッティングを少しでも出来ればと…けれどやっぱり難しい…車高が高いため、思うようにブレーキが貼れず…速度超過でのコースアウトが何度もみられました 笑やはり大径ホイールでは...
MAシャーシ

【初心者の改造】ギヤ比の違いによる走りを経験

新たに作ったフロントステーを試すべく、走らせに行ってきました。今回はブレーキセッティングの練習と、ギヤ比の違いも試してみようと今までの3.5:1から3.7:1に変更。商品リンク:タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.429 GP.42...
MAシャーシ

【初心者の改造】フロントのブレーキステーを改良

前回マシンを走らせて心が折れた後、色々と考えました。しばらくはこのまま行こうと決めた1台目のマシンでしたが、やはりまだフロントでのブレーキ調整が難しかったです。複雑なコースともなると、ブレーキをがっつり効かせるか全然効かないかという極端な走...
MAシャーシ

【初心者の改造】ブレーキセッティングのむずかしさに玉砕

先日、またお店に走らせに行ってきました。ある程度の改造で落ち着いた1台目のマシン。これから色々なコースで走らせて、セッティングの勉強をしようと…前回はブレーキセッティングに悩まされた2台目マシン。新たにアンダーガードも作成し、ブレーキ位置も...
MAシャーシ

【2代目MAマシン】大径ローハイト用のアンダーガードを作成

前回の試走で判明したDCR-01のセッティングの難しさ。シャーシの加工と共にブレーキ位置も考える事に…まずシャーシの加工は、以前と同じようにバンパーカットしつつ、自称電池落としの形に。そしてフロント部分。色々と調べて、自分でも出来そうなアン...
MAシャーシ

【2代目MAマシン】大径ローハイトのブレーキのむずかしさ

妄想セッティングの中で完成させたデクロスの試走をしてきました。走らせたのは前と同じ高速コース。まずは手始めにTT2モーターのノーブレーキで…速いかどうかは置いといて、意外ときれいに走ってくれていたように思いました。マスダンパーの軽さが心配だ...
MAシャーシ

【2代目MAマシン】赤を中心にGUPパーツを取り付け

新しいマシンを作っていこうと組み上げたDCR-01。今回は、これまでの浅い経験をもとに一通りの改造をしてみました。まずは特にシャーシの加工は無しで、色々とパーツを付けてみることに。せっかくなので、今まで使ったことのないパーツを取り入れながら...
スポンサーリンク