JAPAN CUP2022 東京大会1D 【JAPAN CUP 2022 東京大会1D】スピード勝負で挑んだ結果|重要な着地点 スピード勝負と決めて参加してきたJC2022東京大会1D。結果としては1次予選での敗退。想定通りのデジタルDBでのコースアウトでした。大切になってくるのは次につなげる事。デジタルDB以外のマシンの挙動が確認できなかった中での調整が必要になってきます。 2022.07.25 JAPAN CUP2022 東京大会1D
JAPAN CUP2021 東京大会 【JAPAN CUP 2021 東京大会】2年ぶりの公式大会|ゴール直前で速度負け 個人的にも東京大会としても、久しぶりの開催となったJC2021。完走するという目標は達成できましたが、ゴール直前で逆転されて一次予選敗退。対策した改造が間違いではなかったという成果と、あと少しで勝てたという悔しさの残る結果となりました。 2022.04.17 JAPAN CUP2021 東京大会
NewYear 2020 東京大会D 【NewYear 2020 東京大会D】限られた改造でどこまでスピード勝負できるか 今回は娘も一緒ということで、いつかの大会のように勝利の女神を期待しながら参加して来ました 笑 前回のブログで紹介したように、今回の参加マシンはこのマッハフレーム。 ... 2020.01.28 NewYear 2020 東京大会D
Winter 2019 東京大会D 【WC2019】必要だったセッティングの幅|予想以上の速度域に挑む手持ちの限界 今日は、先日のウィンター東京大会の僕の中の反省です 笑 事前の練習で、僕の中で何となくのブレーキの目安もわかって挑んだ大会当日… いざ大会が始まって見えてきたのは、... 2019.11.15 Winter 2019 東京大会D
Winter 2019 東京大会D 【Winter 2019 東京大会D】JCの時のMSで参戦|予想以上の速度勝負 参加してきました、ウィンター東京大会D。 コースはみなさんご存知の通り「REIWAサイクロンサーキット2019」。 そして、僕が参加した土曜日のダブルバウンシングの組み合わせはBAABでした。 ... 2019.11.12 Winter 2019 東京大会D
JAPAN CUP2019 東京大会2D 【JC2019】デジタルゾーンとスロープ対策|センターシャーシにブレーキ取り付け 1次敗退で終わった、東京大会2D。 今回も思いがけない形でしたが、2回走らせる事が出来ました。 この経験から次に繋げるための僕の反省会をしようと思います 笑 ... 2019.08.20 JAPAN CUP2019 東京大会2D
JAPAN CUP2019 東京大会2D 【JC2019】マルチテープで破損したバンパーを補強|そこで出てきたレースへの欲 結果的には1次予選敗退となった、僕のJC東京大会2D。 前回のブログのように、1度目のレースではコースアウトしたマシンとの正面衝突により再レースとなりました。 そして回収さ... 2019.08.16 JAPAN CUP2019 東京大会2D
JAPAN CUP2019 東京大会2D 【JAPAN CUP2019 東京大会2D】謎の急停止|去年のJC以来の再レース 参加してきました、JC東京大会2D。 1Dの時の大雨から一転、夏らしいとても暑い日でした。 どんな天気でも大会を開催してくださって、ホントにタミヤのスタッフの方には感謝です。 ... 2019.08.13 JAPAN CUP2019 東京大会2D
JAPAN CUP2019 東京大会2D 【JC2019】レイアウトが変わると走りも変わる|付け焼刃のスロープ対策 いよいよ迫って来た、僕にとっては今年2回目のジャパンカップ。 そして最近になって知った、東京2Dのコースレイアウト… 僕の中で、東京大会はずっと同じレイアウトだろうと勝手に思い込んでいました 笑 ... 2019.08.09 JAPAN CUP2019 東京大会2D
JAPAN CUP2019 東京大会2D 【JC2019】走り方のイメージ|完走重視の安定から速度アップを目指す さて、もう8月になりました。 JCの東京大会2の時期です。 そんな僕はここ1ヶ月、ARとS2マシンで遊ばせてもらっていました 笑 僕の参加する東京大会... 2019.08.06 JAPAN CUP2019 東京大会2D