ホイール

スポンサーリンク
ホイール

【ホイールの蓋取り】軽量化や見た目の変化などのメリット|実際のやり方と合わせて紹介

ミニ四駆のホイールは「蓋取り加工」をすることで得られるメリットがあります。ホイールの軽量化はマシンも軽くなるので、マシンの速さに影響。また見た目のデザインを変える事ができるので、ホイール選びのハードルも下げられます。加工も簡単なのでおすすめの改造です。
ホイール

【軸受けとホイールの摩擦を減らす】重要なのは隙間|スペーサーや絶縁ワッシャーで取り付け

ミニ四駆は、摩擦抵抗の大きさによって速さが変わります。それは軸受けとホイール部分も同じ。取り付け時に少し隙間をあける事で抵抗を減らす。またスペーサーや絶縁ワッシャー、加工したホイールを使う事で接触面が少なくなり、摩擦抵抗を減らす事も可能です。
ホイール

【ホイール貫通のやり方】メリットは3つ|タイヤ外れやパーツを無くすリスクを減らす

難しいイメージのあるホイール貫通こそ、初心者がマネすべき改造になってきます。シャフトが抜けにくくなる事で、タイヤのブレを減らしたりトレッド幅を調整できたり、タイヤが外れてパーツを無くす心配も減らせます。精度を求めなければ手作業で加工が可能です。
ホイール

【ホイールの逆履き】真円に近い履き方|ホイールの構造から考えるメリットデメリット

速いマシンによく見かけるホイールの逆履き。ホイールの構造から考えてもメリットが多い改造。リムが外側にくることでコースアウトのリスクを下げる事が可能。トレッド幅の変化やシャーシの加工などデメリットもありますが、走り全体からはメリットが上回ります。
スポンサーリンク