【ポリカボディの切り方】曲線バサミがおすすめ|カットの手順とシャーシへの載せ方

ボディ,塗装
記事内に広告が含まれています。
ポリカボディのカットはどうやるの?

 

ミニ四駆の改造をしていく上で欠かせないのが、ポリカボディ

プラボディに比べて軽いからこそ、マシンを速くする上では使うことになってきます

しかしそんなポリカボディを、どう切ってシャーシに載せて使っていけば良いのか

使ったことのない初心者ほどむずかしいです。

 

 

✅この記事の内容

  • おすすめは、タミヤの曲線バサミ一択
  • ポリカボディのカット手順
  • ポリカボディのシャーシへの載せ方

 

この記事では、ポリカボディのカットについて。

ポリカボディのカットに曲線バサミがおすすめな理由と、実際のマシンへの載せ方を紹介します。

 

 

まずポリカボディのカットには、タミヤの曲線バサミがぜったいにおすすめです。

 

曲線部分が多いのが、ミニ四駆のボディ。

そんなボディをキレイにカットしていくためには、曲線バサミは欠かせません。

 

まずは大まかにボディに合わせてカット

さらにそこから、シャーシに合わせていく必要もあるからこそ。

 

ポリカボディは、ボディの面積を残してできるだけ低く載せた方がカッコイイ仕上がりに。

そのためには、シャーシや提灯などと干渉する部分を細かく切っていく必要があります。

 

タミヤの曲線バサミがあるだけで、作業効率や切りやすさもアップ。

曲線部分の多いミニ四駆のボディに合わせてのカットがしやすくなってきます。

 

商品リンク:タミヤ クラフトツールシリーズ No.05 曲線バサミ プラモデル用工具 74005

 

 

 

おすすめは、タミヤの曲線バサミ一択

おすすめは、タミヤの曲線バサミ一択

ポリカボディのカットは、曲線が多い

ポリカボディのカットは、曲線が多い

ポリカボディのカットには、タミヤから出ている曲線バサミを使うことをおすすめします。

 

ミニ四駆のボディはタイヤのカウル部分などをはじめ、曲線部分が多い

そんな細かな曲線部分を、普通のハサミできれいに仕上げるのはむずかしいです。

 

切り口がガタガタになってしまい、仕上がりもいまいちに。

デザインナイフなどで少しずつ切っていくことも可能ですが、どうしても時間もかかってしまいます

 

タミヤの曲線バサミであれば、普通のハサミのように曲線部分もカットしていけます

 

 

子どもにもおすすめなくらい、使いやすい

子どもにもおすすめなくらい、使いやすい

タミヤの曲線バサミは、ポリカボディをカットしやすいように作られているので使いやすいです。

 

曲線バサミであれば、100均一などにもあります。

しかし、用途が違うため大きさが使いづらかったりします。

 

ボディに対してハサミが小さい場合、何度も切り込みを入れていくことになります。

すると結果的に、ガタガタな仕上がりになってしまう可能性も出てきます。

 

刃先が曲がっているだけで、曲線の多いミニ四駆のポリカボディをカットしやすい。

ハサミ自体の大きさも持ちやすいサイズなので、繰り返して刃を動かす必要もなくかんたん。

 

子どもにも使いやすいので、ポリカボディのカットをしていく上でタミヤの曲線バサミを用意して損はありません

 

商品リンク:タミヤ クラフトツールシリーズ No.05 曲線バサミ プラモデル用工具 74005

 

 

 

ポリカボディのカット手順

ポリカボディのカット手順

不要な部分をカットし、端材として残しておく

不要な部分をカットし、端材として残しておく

ポリカボディのカットをする時、まずは不要な外側部分をザックリと切り取っていきます

 

この時、あまり細かく切りすぎないようにするのがポイント

この外側のカットした部分は、ポリカの端材として他の部分で使えるからこそ。

提灯の補助となるリフターにしたり、スラスト角の調整のためにバンパーに挟んだり。

 

必要な時に加工して使いやすいように、ポリカの端材もだいたいの形は残してカットしておく方が良いです。

 

 

 

カットラインを書いて、失敗をなくす

カットラインを書いて、失敗をなくす

本格的なボディのカットの時は、カットラインを書いておくのがおすすめです。

 

ポリカボディの表面は、透明な保護フィルムが貼られています。

なので塗装が終わって実際使う時、フィルムをはがして使うことになります。

ボディの表側にマーカーなどでラインを書いても、使う時ははがすので問題なし

 

先に塗装をしている場合は、カットラインも見づらくなってしまうかもしれません。

しかし説明書に書いてある絵に合わせてカットラインを書いておくことで、失敗も少なくなってきます

 

 

 

 

ポリカボディのシャーシへの載せ方

ポリカボディのシャーシへの載せ方

シャーシに合わせて、干渉する部分をカット

シャーシに合わせて、干渉する部分をカット

大まかに説明書通りのカットができたら、実際に使うシャーシにボディを合わせていきます

 

この時にボディキャッチを使う場合は、そのままボディキャッチを取り付けるだけ。

しかし提灯などに合わせて使う場合は、干渉する部分を切り取っていく必要があります。

 

ポイントは、できるだけマシンに低くボディを載せていくこと

提灯やバンパーなど、マシンの走りに影響してくる部分に干渉しないように切り取っていきます。

 

また干渉しないように切り取っていく上で、ボディの原型が残るようにカットしていく方が見た目の仕上がりも良くなります。

 

 

少しずつ切り取っていくことが大切

少しずつ切り取っていくことが大切

シャーシに合わせてカットしていく時は、一度に切りすぎない方が良いです。

 

最初のポリカボディのカットと同じように、カットする部分にカットラインを入れておきます。

シャーシと合わせながら、干渉してくる部分にわかりやすく目印を。

 

カットしてはシャーシに合わせていき、足りなければさらにカット。

少しずつカットしていくことで、切りすぎてしまうという失敗もなくなってきます

 

ポリカボディを切りすぎてしまった場合、リカバリーが効きません。

なので、慎重に作業を進めていくことが重要です。

 

 

 

曲線バサミで作業効率もアップ

曲線バサミで作業効率もアップ

ミニ四駆のポリカボディのカットには、タミヤの曲線バサミはおすすめです。

 

ミニ四駆のボディは、曲線部分が多いのが特徴

そんなボディをキレイにカットしていくために、曲線バサミは必須です。

 

まずは大まかにボディをカットしてから、シャーシに合わせていきます。

ポリカボディは、ボディの面積を残してできるだけ低く載せた方がカッコイイ仕上がりに。

そのためには、シャーシや提灯などと干渉する部分を細かく切っていく必要があります。

 

この時も、曲線バサミがあるだけで作業効率や切りやすさもアップ

曲線部分の多いミニ四駆のボディに合わせてのカットがしやすくなるからこそ、曲線バサミはおすすめです。

 

商品リンク:タミヤ クラフトツールシリーズ No.05 曲線バサミ プラモデル用工具 74005

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました