【ミニ四駆の軸受けの種類】キット付属とベアリング|GUPの中でのおすすめとその理由

パーツ選び
ミニ四駆の軸受けは、何を使えばいいんだろう?

 

ミニ四駆を速くしようとした時、改造用のパーツとして考えるのが軸受け部分です。

軸受けと言っても、キット付属のものからGUPまでさまざま

いくつもの種類があるので、けっきょくどれを使えばいいのかわかりません

 

 

✅この記事の内容

  • キット付属の軸受けは、主に2種類
  • GUPとして発売されている、軸受け
  • 軸受けにおすすめなベアリングは2種類

 

この記事では、ミニ四駆の軸受けについて。

軸受けパーツの種類と、実際に使えるおすすめのベアリングを紹介します。

 

 

ミニ四駆における軸受けは、マシンの速さに大きく関係してくる部分。

そんな軸受けも、いくつか種類があります。

 

 

この中でも、マシンを速くするために使いやすい軸受けパーツは限られてきます。

 

まずおすすめは、最近のキット付属の低摩擦樹脂であるPOM

キット付属ながらも、POMはしっかりグリスアップすることで軸受けとしては使いやすいです。

 

そして軸受けをベアリングで考えた場合、使いやすいのはHG丸穴ボールベアリング620ベアリング

ボールベアリングの場合、性能を引き出すためには脱脂などの工程も必要となってきます。

しかしちゃんと手間をかけることで、軸受けとしての性能も引き出し、マシンの速さにつなげることができます

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆 グレードアップパーツ No.523 低摩擦プラベアリングセット 15523
商品リンク:タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツシリーズ No.519 GP.519 HG丸穴ボールベアリング 4個入 15519
商品リンク:タミヤ ミニ四駆用AOパーツ AO-1011 620ボールベアリング 2個セット 94389

 

 

 

キット付属の軸受けは、主に2種類

キット付属の軸受けは、主に2種類

プラリングに真鍮をはめて使う、ハトメ

プラリングに真鍮をはめて使う、ハトメ

キット付属の軸受けは、主に2種類あります。

そのうちのひとつが、昔のマシンのキットに多い「ハトメ」とよばれる軸受けです。

 

プラリングに、真鍮をはめ込んで使う形の軸受け。

真鍮製なのもあり、パーツの寿命としてもあまり長くは使えません

 

今のキットの多くは、この後紹介する低摩擦樹脂であるPOMに代わっています。

なので特別な理由がない限り、軸受けとしてはほとんど使われていません

 

しかし真鍮部分を提灯の稼働部分に使用したりと、別の用途で使われていることの方が多くなっています。

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆用AOパーツ AO-1049 ミニ四駆はとめ(30個)

 

 

キット付属でも使いやすい、低摩擦樹脂のPOM

キット付属でも使いやすい、低摩擦樹脂のPOM

今のミニ四駆キットのほとんどに付属されているのが、「POM」とよばれる低摩擦樹脂製の軸受けです。

 

材質的に摩擦係数も低く、耐摩耗性にも優れています。

何よりも、軽くて滑りが良いのが実用的になってくる理由

 

使い方によっては、初期の丸穴や六角穴ボールベアリングよりもマシンの速度は出すことができます。

なので最近では、GUPとしても発売されています。

 

キット付属の軸受けながら、しっかりグリスアップすることで使いやすい軸受けになってきます。

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆 グレードアップパーツ No.523 低摩擦プラベアリングセット 15523

 

 

 

GUPとして発売されている、軸受け

GUPとして発売されている、軸受け

GUPの中でも安い、メタル軸受けとフッソコート

GUPの中でも安い、メタル軸受けとフッソコート

GUPとしての軸受けの中でも、価格が安いのがメタル軸受けフッソコート620スチールベアリングです。

軸受け用のベアリングは、どうしても価格が高くなってしまいます。

なので、パーツ代を安く済ませたい場合の選択肢です。

 

メタル軸受けは真鍮製で、価格も1セット110円と安いです。

しかしハトメ同様、パーツとしての寿命は短いのですぐに使えなくなってしまいます。

 

そんなメタル軸受けの上位互換ともいえるのが、フッソコート620スチールベアリング

硬質スチールにフッ素コートを施した作りになっているので、メタル軸受けよりも寿命は長くなっています。

 

どちらもしっかりグリスアップすることで、それなりの精度で使うことが可能

しかし手ごろな価格の分、パーツとして長く使い続けることはむずかしくなっています。

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆用AOパーツ AO-1002:ミニ4駆メタル軸受けセット
商品リンク:タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツシリーズ No.393 GP.393 フッソコート 620 スチールベアリング 4個入 15393

 

 

 

軸受け用GUPとして欠かせない、ボールベアリング

軸受け用GUPとして欠かせない、ボールベアリング

ミニ四駆を速くするための軸受けとしては、ボールベアリングが選択肢となってきます。

現在発売されている、軸受けに使われるボールベアリングは4種類

 

 

この中でも、丸穴と六角穴ボールベアリングについては発売された時期もかなり昔。

その加工方法から、ベアリングの精度としても決して高くはありません

なのでこの2つのベアリングを軸受けに使うのであれば、キット付属のPOMの方が優秀にはなってきます。

 

軸受け用のボールベアリングを考えた場合、実用的になってくるのは「HG丸穴ボールベアリング」「620ベアリング」です。

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツシリーズ No.111 GP.111 丸穴ボールベアリング 4個セット 15111
商品リンク:タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツシリーズ No.287 GP.287 ラジ四駆 六角穴ボールベアリング 4個セット 15287
商品リンク:タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツシリーズ No.519 GP.519 HG丸穴ボールベアリング 4個入 15519
商品リンク:タミヤ ミニ四駆用AOパーツ AO-1011 620ボールベアリング 2個セット 94389

 

 

 

軸受けにおすすめなベアリングは2種類

軸受けにおすすめなベアリングは2種類

HG丸穴ボールベアリングと620ベアリング

HG丸穴ボールベアリングと620ベアリング

HG丸穴ボールベアリング620ベアリングは、軸受けに使う場合におすすめなパーツとなってきます。

 

ベアリング自体の個体差もありますが、全体的に精度が高いのが特徴。

この2種類はベアリングとしてのガタも少なくそこそこの耐久性もあります。

 

しかしその分、パーツとしての価格も高い

なので子どもや初心者にとっては、手を出しづらく感じてしまう部分もあります。

 

しかしマシンを速くするという目的の場合HG丸穴ボールベアリング620ベアリングは十分おすすめになってきます。

 

 

性能を引き出すための使い方が必要

性能を引き出すための使い方が必要

HG丸穴ボールベアリングと620ベアリングを軸受けとして使う場合、しっかりと性能を引き出せるような使い方も必要となってきます。

 

まず2つのベアリングに共通で必要なのが「脱脂」

製造過程でのグリスが、ベアリングが回転する際の抵抗になってきます。

なので使い始める前に、パーツクリーナーなどで抵抗をなくす必要があります。

 

そして620ベアリングを使う際には、脱脂以外にも注意する点が。

620ベアリングは他の軸受けより、ベアリング自体の厚みがあります。

 

なのでホイールを取り付ける際、深く刺さらないので抜けやすくなるという面も。

そしてシャーシの軸受け部分の大きさによっては、620ベアリングが入りづらい場合も出てきます。

無理やりはめ込んだ場合、本来の性能を発揮できない場合もあるので注意が必要です。

 

2つのベアリングを軸受けとして使う場合、まずは脱脂が必要

またマシンによっては、ホイール貫通ベアリングリーマーによる加工など、使うマシンに合わせて加工する必要も出てきます。

 

 

 

 

実際に使える軸受けは、限られてくる

実際に使える軸受けは、限られてくる

ミニ四駆での軸受けは、マシンの速さに大きく関係してきます。

 

 

この数ある軸受けの中でも、マシンを速くするために使いやすいパーツは限られてきます。

 

まずおすすめは、最近のキット付属の低摩擦樹脂であるPOM

キット付属ながらも、しっかりグリスアップすることで軸受けとしては使いやすくなっています。

 

そして軸受けをベアリングで考えた場合、使いやすいのはHG丸穴ボールベアリング620ベアリング

2つのベアリングを使う場合、性能を引き出すためには脱脂などの工程も必要

さらに620ベアリングは、使うマシン側の加工も必要となってきます。

しかしちゃんと手間をかけることで、軸受けとしての性能も引き出し、マシンの速さにつなげることができます

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆 グレードアップパーツ No.523 低摩擦プラベアリングセット 15523
商品リンク:タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツシリーズ No.519 GP.519 HG丸穴ボールベアリング 4個入 15519
商品リンク:タミヤ ミニ四駆用AOパーツ AO-1011 620ボールベアリング 2個セット 94389

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました