2022-04

スポンサーリンク
B-MAXマシン

【B-MAXマシンの改造】破損したバンパーを交換|パーツにアイアンビークを選んだ理由

今回B-MAXマシンの改造に使ったのは、アイアンビークのキットと72mmシャフトです。パーツとしてキットを選んだ事で、バンパーの交換だけでなく予備のパーツも用意できます。さらに付属のフィンホイールを貫通することで、トレッド幅の変更もできました。
改造

【初心者向け】ミニ四駆の改造はトライ&エラー|B-MAXマシンで改造してきた手順

ミニ四駆は急に速いマシンができるわけではありません。少しずつ改造をしていき、いろいろ経験しながらマシンを速くしていきます。B-MAXマシンの改造を参考に、これまでの改造過程を紹介。ミニ四駆初心者でも、段階を踏んでいく事でマシンを速くできます。
ATバンパー

【2軸ATスラダンの作り方】リヤにおすすめ|市販のGUPの組み合わせでかんたんに

リヤ用の2軸ATスラダンは、市販のGUPを組み合わせて使う事で簡単に作れます。フロントアンダーガードを加工して使う事で、ATバンパーとしてのいなしの動きも確実に。現代ミニ四駆に欠かせないコースに乗り上げた時の復帰しやすさにATスラダンは欠かせません。
ATバンパー

【ATスライドダンパーの作り方】フロントに最適|再販のカーボンとブレーキステーで作成可能

公式大会などでよく見かけるのが2軸のATスライドダンパー。とても機能的で使いやすいのが特徴で、タミヤから販売されている純正のスラダンを使う事で簡単に作る事ができます。フロント提灯と連動させる事で、実戦でも扱いやすいバンパーになってきます。
JAPAN CUP2021

【JC2021】東京大会参戦マシン紹介|しっかり完走できたものの、足りなかった速度

今回JC2021東京大会に参加したマシンはMSフレキ。前後のバンパーを2軸のATスラダン、LC対策としてスタビポールも取り付けました。完走できたものの、最後は逆転負け。HDモーターとギヤ比が4:1、想像以上の減速が速度負けの原因となりました。
公式大会

【初めての公式大会に向けて】ノーピット/ワンウェイ方式とは|新しいミニ四駆大会の形

コロナ禍で再開されたミニ四駆の公式大会。その中で「ノーピット/ワンウェイ方式」という新しい形が導入されました。応募から受付、当日のスケジュールもこれまでとは変更。大会の流れがわかれば、初心者こそ参加しやすいのがミニ四駆の公式大会になってきます。
JAPAN CUP2021

【JAPAN CUP 2021 東京大会】2年ぶりの公式大会|ゴール直前で速度負け

個人的にも東京大会としても、久しぶりの開催となったJC2021。完走するという目標は達成できましたが、ゴール直前で逆転されて一次予選敗退。対策した改造が間違いではなかったという成果と、あと少しで勝てたという悔しさの残る結果となりました。
JAPAN CUP2021

【JC2021東京大会へ向けて】出てきた3つの課題|急遽MSフレキを公式仕様に変更

JC東京大会が開催されると発表され、参加を考えた時に出てきた3つの課題。その解決策として、公式大会用のマシンとしてMSフレキを変更していこうと。またJC2021について情報を集め、自分なりに対策を考える事がミニ四駆の楽しみにもなってきます。
ローラー,スタビ

【ミニ四駆のローラー】素材によって違ってくる特徴|よく使われる種類と取り付け位置

ミニ四駆は使っているローラーによって大きく変わってきます。プラスチックやゴム、アルミによって摩擦抵抗やコースへの食いつきの良さは大きく変わってきます。また走らせるコースによって、ローラーの大きさも使い分けが必要。それぞれの特徴を知る事が大切です。
ブレーキ

【ブレーキの種類による違い】現代ミニ四駆に必須|ブレーキの役割と効果的な使い方

立体コースが当たり前の現代ミニ四駆において、ブレーキは欠かせません。現在市販されているスポンジブレーキは5種類。それぞれ材質や厚みも違うので、効き方も変わってきます。また貼る位置や高さによる違いなど、効果的な使い方を知っておく事も必要です。
スポンサーリンク