【B-MAXマシン】ホイール貫通によるブレは無し|バンパーを交換して走行が可能に

B-MAXマシン
記事内に広告が含まれています。
ホイール貫通をして、マシンの走りに変化はないか?

 

改造の段階を踏みながら速くなってきた、B-MAXマシン。

前回の走行で破損したリヤバンパーに合わせて、タイヤ周りも見直しました

リヤバンパーを直したことで、マシンをコースで走らせることが可能に。

ホイール貫通によって、マシンの速さに影響していないかの確認にもなりました。

 

 

 

✅この記事の内容

  • 今回は速さよりも、改造によるマシンの走りを確認
  • 改造が正解だったかは、これからの走り次第
  • ここからマシンを速くするために必要な改造

 

この記事ではバンパーやタイヤ周りなど、大きく変更したB-MAXマシンの走りについて。

パーツ交換後の走りと、今後の課題について紹介します。

 

 

前後バンパーAパーツの変更ホイール貫通など、マシンを組み立てて以来の大きな変更。

それでもむずかしいコースレイアウトに対して、しっかりと走ってくれていました。

 

特にホイール貫通に関しては、マシンの走りに影響が出ないか不安な部分でした。

少しでも貫通が曲がっていたら、タイヤ周りが大きくブレてしまうから。

 

ホイールのブレについては、交換した時の目での確認だけ。

しかし実際に走らせてみても、特にタイヤ周りで気になる部分はなく、しっかり走ってくれていました。

 

そしてマシンが速くなったかどうかの確認は、この先の改造次第。

今回のマシンの走りとタイムが、今後のマシン改造の目安となる基準になってきます。

 

 

 

今回は速さよりも、改造によるマシンの走りを確認

今回は速さよりも、改造によるマシンの走りを確認

まずはタイムより、コースに合わせたセッティング

まずはタイムより、コースに合わせたセッティング

コースのレイアウトが前回と変更になっていたこともあり、今回はタイムでの比較はできませんでした。

 

本来であれば、同じコースレイアウトでのタイム比較が1番わかりやすい

しかしコースレイアウトが変更になれば、必要となるマシンセッティングも変わってきます

なので今回に関しては、マシンが速くなったかどうかは自分の感覚的な部分。

 

しかし違うコースレイアウトだからこそ、自分のマシンがどこまで対応できるのかという練習にもなっています。

 

 

ミニ四駆は、ほんの少しの違いでも走りに影響

ミニ四駆は、ほんの少しの違いでも走りに影響

今回のポイントは、マシンが速くなったかどうかよりも走りの安定性の部分です。

 

前後のバンパーやAパーツ、ホイールも変更している今回。

ミニ四駆の場合、ほんの少しの違いでも走りに影響してくる場合があります。

 

気にする人であれば、シャーシひとつひとつの個体差にも違和感を感じるほど。

今回シャーシはそのままですが、前後のバンパーホイールなど、マシンの走りに大きく関係してきそうな部分の変更になっています。

 

その改造によって、マシンの走りに影響していないかの確認をしてみる必要がありました。

 

 

 

改造が正解だったかは、これからの走り次第

改造が正解だったかは、これからの走り次第

バンパーの交換によって、マシンをコースで走らせられる

バンパーの交換によって、マシンをコースで走らせられる

前後のバンパー変更によって、そこまで大きくマシンの走りは変わりませんでした。

むしろ破損したバンパーを交換したことにより、コースでマシンを走らせられることの方が大きいです。

 

大切なのは、同じようにバンパーを破損させないような改造を考えていくこと。

今回はパーツの都合上、バンパーを付け替えただけ。

なのでこの先必要となってくる補強、強度アップはしていません。

 

今後はバンパー補強に合わせて、ローラー幅の変更も考えていく必要もありそうです。

 

 

 

ホイール貫通の方が、マシンの走りに影響

ホイール貫通の方が、マシンの走りに影響

今回は、ホイール貫通の方がマシンの走りへの影響が大きくなってきます。

ホイール貫通の目的は、タイヤ周りの安定性アップと、トレッド幅の変更による速さの違い。

 

これまでのリヤのトレッド幅が広い場合よりも、コーナーは速くなるはずです。

それに合わせて重要なのが、タイヤ周りの安定性

貫通の仕方次第では、ホイールがブレて遅くなってしまう場合もあります。

 

今回コースを走らせてみた感じ、参考になるタイムがないのでマシンの速さの違いはわかりません。

しかし際立ってジャンプが不安定だったり、ホイールがブレていたりということはなさそうでした。

 

 

 

ここからマシンを速くするために必要な改造

ここからマシンを速くするために必要な改造

改造の段階は変わったが、あらためて速いマシンへ

改造の段階は変わったが、あらためて速いマシンへ

バンパーを変更してマシンが走れるようになったことで、あらためて速度アップを考えられます。

 

ミニ四駆をどんどん速くしていこうと考えた中で、バンパーが破損。

想定していたより、ひとつ改造の段階は変わってしまいました

しかしその結果、ホイール貫通できたというのは今後の改造を考えても大きいです。

 

次は同じレイアウトのコースを、速くするために改造したマシンを走らせる。

これによって、マシンの速さの違いを確認できることになります。

 

 

ミニ四駆を速くするために欠かせないのが、ベアリング

ミニ四駆を速くするために欠かせないのが、ベアリング

ミニ四駆のマシンの速さに大きく影響してくるのが、ベアリングです。

 

ローラーギヤ軸受けとしてもGUPが発売されています。

今の段階で、B-MAXマシンに使っているベアリングは3ヶ所。

フロントとリヤの、ベアリングローラー

そしてカウンターギヤに使っている、520ベアリングになってきます。

 

シャーシの軸受け部分はまだ、キット付属になっていた低摩擦樹脂のPOM

なのでマシンを速くしようと考えた時、軸受けのベアリング化も必要になってきそうです。

 

 

 

今回の走りが、今後の基準になるタイム

今回の走りが、今後の基準になるタイム

前後バンパーAパーツの変更ホイール貫通などの改造後でも、むずかしいコースレイアウトに対してしっかりと走ってくれたB-MAXマシン。

 

ホイール貫通に関しては、マシンの走りに影響が出ないか不安な部分。

しかしタイヤ周りや走りに大きなブレもなく、しっかり走ってくれていました。

 

マシンが速くなったかどうかの確認は、この先の改造次第。

今回のマシンの走りとタイムが、今後のマシン改造の目安となる基準になってきます。

課題だったマシンの速度アップのため、ベアリングによる改造も必要となってきそうです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました