前回に引き続き、3レーンコースでのTD(サンダードラゴン)の反省会を。
まずばFD同様にバンクでのブレーキの確認を。
バンクアプローチはFD と同じようにギリギリOK 笑
スロープでのブレーキも当たってはいる感じ…
ただ当たっている部分が少なそうなので効きには問題ありそうです 笑
そしてそんなマシン、走らせてみるとしっかりと安定。
DBではスピードに乗った状態でも安定感のあるジャンプ姿勢。
FDでは苦戦したバンクからのスロープTTでも,姿勢を崩さずに安定の姿勢。
ただもちろんこちらのマシンにも気になる点がいくつか…
まずはジャンプなどの着地後の加速です。
しっかり飛んでしっかり着地、そこからの加速という安定感なんですが、そこらへんの流れがもう少し軽やかにならないかなぁと…
FDとは、ATバンパーとリジットバンパーの違いもあると思うんですが、タイムや平面速度も負けてるのはそこらへんの要因もあるのかなと思ってます。
もう1つ気になったのはマシンの作り的な部分…
TDは前後リジットバンパーです。
このおかげでマシンが変にブレることも無いので、アンカー仕様のFDに比べてDBなどのジャンプの姿勢が安定してるのがあると思ってます。
ただ段々とフロントバンパーのビス止めが弱くなってきているなと…
何度か走らせていると、バンパーが緩んできてしまっている事もあるくらい 笑
綺麗なジャンプと軽やかな走りだし…
マシンの重さやタイヤの変更なども必要そうです。
そろそろバンパーレスを考えるべきなのかなぁ…笑
コメント