【速いミニ四駆のモーターとは】ブラシの種類と違い|モーター慣らしをする理由と必要性

モーター
記事内に広告が含まれています。
ミニ四駆でいう、速いモーターって?

 

ミニ四駆を走らせるのに欠かせないのが「モーター」

速いモーターを使うほど、コースでもマシンを速くすることができます。

しかしそんなモーターも、種類によっての違いがいろいろあります。

そしてミニ四駆上級者に近づくほど、速いモーターにするための慣らしなども必要になってきます。

 

 

✅この記事の内容

  • ミニ四駆のモーターの種類
  • モーター慣らしとは
  • モーター慣らしをするために必要な物
  • ブラシによる慣らし方の違い

 

この記事では、ミニ四駆のモーターについて。

種類や違いなどの基本的な部分から、モーター慣らしといわれる上級者向けの調整まで紹介します。

 

 

ミニ四駆のモーターは、使われているブラシによって大きく2種類に分けられます。

 

  • 銅ブラシ:チューン系モーター、LDやHD2モーターなど
  • カーボンブラシ:ダッシュ系モーター

 

このブラシの違いによって、それぞれのモーターの特徴や寿命も変わってきます

 

そんなモーターの性能を、引き出してから使い始めるのが「モーター慣らし」

ブラシによる違いを理解し、それぞれのブラシに合った慣らし方をしていく必要があります。

 

上級者になるほど、モーター慣らしに必要な準備は増えてきます。

しかしワークマシン電池ボックスなどがあれば、初心者でもモーター慣らしは可能

 

まずはミニ四駆に使われているモーターの違いを知ること。

そこからモーター慣らしに挑戦することで、速いモーターでマシンを速くしてコースを走らせることができます。

 

おすすめのモーターについては、こちらの記事で紹介しています。

 

 

 

 

ミニ四駆のモーターの種類

ミニ四駆のモーターの種類

ブラシは、銅とカーボンの2種類

ブラシは、銅とカーボンの2種類

ミニ四駆のモーターは、ブラシによって2種類に分けられます。

 

  • 銅ブラシ:チューン系モーター、LDやHD2モーターなど
  • カーボンブラシ:ダッシュ系モーター

 

この2種類の違いが、モーター内部に使われているブラシの材質の違い

同じミニ四駆用のモーターでも、モーターの種類によって使われているブラシが変わってきます。

 

使われているブラシの種類によって、モーターの性能寿命性能を引き出すための慣らし方も違ってきます。

 

 

 

ブラシによって強度や寿命が変わってくる

ブラシによって強度や寿命が変わってくる

モーターに使われているブラシの材質によって、特徴も変わってきます。

 

主にチューン系のモーターやLD、HD2モーターに使われているのが、銅ブラシといわれる金属ブラシ

材質が銅になっているので、モーターが動くことによっての消耗、削れるのも早いです。

 

HD3やMDモーターなどのダッシュ系のモーターで使われているのは、カーボンブラシ

カーボンブラシの特徴は、材質的にブラシの強度が高いこと。

なので銅ブラシに比べても消耗が遅く、ブラシが削れるのにも時間がかかってきます

 

このブラシの強度の違いによる消耗の早さによって、モーターの慣らし方や寿命も変わってきます

 

 

 

モーター慣らしとは

モーター慣らしとは

モーター慣らしをする理由

モーター慣らしをする理由

ミニ四駆でモーターを慣らす理由は、モーターが1番パワーを発揮する状態で使い始めるためです。

 

モーターのパワーは、ブラシの当たり具合電気の伝わり方によって変わってきます。

ブラシの一部が触れている状態と、ブラシが面で当たっている状態では電気の伝わり方も変化。

より多くの電気が流れている方が、モーターとしてもしっかり動くようになります。

 

モーターを使い続ける中でピークになるか使い始める前にピークに持っていくか

ブラシが削れてベストな状態で使い始めるためには、あらかじめモーターを慣らしてブラシ

を削っておく必要があります。

 

 

 

モーター慣らしで重要なポイント

モーター慣らしで重要なポイント

モーター慣らしをする上では、いくつか注意すべき点が出てきます。

 

まずモーターは、熱に弱いです。

モーターの温度が上がることで、磁力が弱まったり速度が遅くなったりする場合も。

モーター慣らしをする上では、モーターが熱を持ちすぎないように注意が必要です。

 

またモーター慣らしをする上では、公式でもあるタミヤの定めるルールが絶対になってきます。

モーターの分解内部のコイルの改造過度なオイル注油などの改造はレギュレーション違反であり、コースにも迷惑。

モーター慣らしは常識の範囲内で、最低限のルールは守って行うことが大切です。

 

決められたルールの中で速いモーターを作るのが、モーター慣らしになってきます。

 

 

 

モーター慣らしをするために必要な物

モーター慣らしをするために必要な物

ワークマシンなどを使って慣らす方法(初心者向け)

ワークマシンなどを使って慣らす方法(初心者向け)

モーター慣らしの方法といっても、初心者と中級者以上ではやり方も変わってきます

 

まずモーター慣らしをやってみようという初心者におすすめなのは、シンプルなモーター慣らしの方法。

 

  • ひたすらマシンを走らせる
  • ワークマシンで慣らす
  • 電池ボックスを使用する

 

初心者向けなかんたんな慣らし方法の場合、必要な物もそこまで多くはありません

 

まずはモーター慣らしをやってみて、あけポン状態で使い始めるモーターとの違いを知るのも大切になってきます。

 

 

 

モーター慣らし機を使って本格的に慣らす(中級者以上)

モーター慣らし機を使って本格的に慣らす(中級者以上)

奥が深く正解のむずかしいモーター慣らしだからこそ、やっていくほど沼にハマっていきます。

 

  • どんな機器を使って慣らすか
  • どれくらいの電圧、時間、回数で慣らすか
  • 回転数、パワーを上げるにはどんな方法がいいか

 

使うモーターの種類求めるモーターによって、慣らし方は変わってきます。

それによって、モーター慣らしで使う機器の種類も選ぶことに。

 

モーター慣らしは、経験による部分が大きいです。

モーター慣らしをやっていくうちに、自分なりの方法を見つけて改良を重ねていく

速いレーサーに追いつくためには、マシン改造と共にモーター慣らしの経験も必要になってきます。

 

 

 

 

ブラシによる慣らし方の違い

ブラシによる慣らし方の違い

銅ブラシは、高電圧で短時間

銅ブラシは、高電圧で短時間

チューン系やLDモーターのような銅ブラシは、高電圧で一気にブラシを削っていきます

 

銅ブラシの特徴は、削れやすく消耗が激しいこと。

なので高電圧で慣らしていくことで、時間をかけずにブラシを削ることができます

しかし銅ブラシの場合はしっかり削るよりも、抵抗を無くすイメージです。

 

代表的な方法としては、9Vの電池を使って慣らしをしていく方法があります。

細かい注意点もありますが、電池を用意すればできるので初心者にもマネしやすい方法になってきます。

 

しかしブラシが削れやすいということは、ピークが終わるのも早いということ。

慣らした銅ブラシほど寿命が早くなるのも覚悟の上で、慣らしていく必要があります。

 

 

 

カーボンブラシは、時間をかけて削っていく

カーボンブラシは、時間をかけて削っていく

カーボンブラシの場合は銅ブラシと違い、時間をかけてブラシを削っていくことになります。

 

カーボンブラシは、銅ブラシに比べても材質としての強度も高い

なので1.5V程度の低電圧で長時間モーターを回し、徐々にブラシを削っていくことになります。

 

この時に出てくるのが、モーター慣らしの経験値の差

 

  • 電圧を何Vで回すか
  • どれくらいの時間をかけて回すか
  • 正回転か、逆回転か
  • 何セットやるか
  • 音に違いは出てくるか

 

これ以外にも、モーター慣らし経験者ほど気にすることは多くなってきます。

 

しかし共通してくるのは、この作業をモーターが熱を持たないようにしながら続けていくこと。

どうしても時間がかかってくるのがカーボンブラシなので、初心者には銅ブラシの方が取りかかりやすくなってきます。

 

モーター慣らしの、正解やゴールは人それぞれ

ただ低電圧で回し続ければいいわけではないからこそ、モーター慣らしは奥が深くなってきます。

 

 

 

 

ブラシに合った慣らし方で速いモーターに

ブラシに合った慣らし方で速いモーターに

ミニ四駆のモーターは、使われているブラシによって大きく2種類

 

  • 銅ブラシ:チューン系モーター、LDやHD2モーターなど
  • カーボンブラシ:ダッシュ系モーター

 

このブラシの違いによって、それぞれのモーターの特徴や寿命も変わってきます

 

さらに「モーター慣らし」をすることで、モーターの性能を引き出してから使い始めることもできます。

そのためにはブラシによる違いを理解し、それぞれのブラシに合った慣らし方をしていく必要が。

 

上級者になるほど、多くの準備が必要なモーター慣らし。

しかしワークマシン電池ボックスなどがあれば、初心者でもモーター慣らしは可能です。

 

まずはミニ四駆に使われている、モーターの違いを知る

そこからモーター慣らしに挑戦することで、速いモーターで、マシンを速くしてコースを走らせることも可能になってきます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました