【初心者向け】モーター慣らしのやり方と共通の流れ|あけポンから一歩先のモーターへ

モーター慣らし
記事内に広告が含まれています。
ミニ四駆のモーター慣らしってどうやるの?

 

ミニ四駆を速くするために重要になってくるのが、電池やモーターなどのパワー

その中でもモーターは、使う前に慣らすだけでも回転数パワーに違いが出てきます。

ただモーター慣らしといってもむずかしいのが、「何を準備すればいいのか」「どうやって慣らせばいいのか」など。

そんなモーター慣らしも手順を知っておくことで、モーターが速い状態から使い始めることができます

 

 

✅この記事の内容

  • モーター慣らしの前の準備
  • モーター慣らしのやり方
  • 慣らしが終わった後も、モーターのメンテナンス

 

この記事では、モーター慣らしのやり方について。

モーター慣らしに必要な準備や、どのモーターでも共通してくるやり方について紹介します。

 

またモーターによる慣らし方の違いについては、別の記事で紹介しています。

 

 

大前提として、モーター慣らしに正解はありません

 

これは、人によって求めるモーターの回転数パワーも変わってくるため。

しかし何も慣らしをしない、あけポン状態のモーターよりも速いのは確かになってきます。

 

モーター慣らしについては、人によっても、モーターによってもやり方は変わります。

しかしモーター慣らしをする上での、全体的な流れとしてはほとんど同じ

 

  1. モーターの軸にオイルを注入
  2. モーターを冷やしながら慣らし
  3. モーターによって回数を重ねる
  4. 慣らし後は必要に応じて洗浄
  5. 慣らしたモーターの軸にオイル

 

「モーター慣らしにオイルを使わない」「モーターによっては慣らしは1セットだけ」など、人によってこだわりも分かれてきます。

なので同じモーターでも、やり方によって完成するモーターも変わってきます

 

しかしモーター慣らしをやったことのない人にとっては、やり方や全体の流れを知っているだけでも違ってきます

自分にできる範囲でモーター慣らしをやっていくだけでも、一歩先に進むことができます。

 

 

 

モーター慣らしの前の準備

モーター慣らしの前の準備

本格的にやる場合、慣らす前にモーターの選別

本格的にやる場合、慣らす前にモーターの選別

本格的なモーター慣らしをする場合、慣らすモーターの選別も必要になってきます。

 

少しでも実用的なモーターを作るのが、モーター慣らしの目的。

なので使うモーターによっては、慣らし後の結果も変わってきます。

 

同じ種類のモーターでも、モーターによって個体差も。

慣らし始める前にモーターを選抜することで、効率的な慣らしが可能になってきます。

 

しかしモーターの選別をするためには、いくつものモーターを準備する必要も

手間や金銭面を考えれば、本格的にモーター慣らしをしたい場合だけ準備すれば十分です。

 

 

メンテナンスの範囲として、軸にオイル注入

メンテナンスの範囲として、軸にオイル注入

実際にモーター慣らしを始める前に、モーターの軸部分にオイルを馴染ませておきます

 

モーターにオイルを使うことに対しては、人それぞれ思う部分があります。

やるやらないは自由になってきますが、タミヤのレギュレーション的には問題なし。

 

しかしこれも「モーターのメンテナンス」「モーターを分解しない範囲で」の使用になってきます。

モーターからオイルが漏れ出た状態での使用など、過度な使用をしないのが大前提となります。

 

軸部分にオイルを1滴ほど注入して、手で馴染ませる。

これによって、長時間モーター慣らしをする上での潤滑油になってきます。

 

商品リンク:タミヤ HOP-UP OPTIONS OP-508 メタルオイル

 

 

 

モーター慣らしのやり方

モーター慣らしのやり方

重要なのは、モーターを冷やしながら慣らすこと

重要なのは、モーターを冷やしながら慣らすこと

モーター慣らしでは、冷やしながらの慣らしが重要になってきます。

 

モーターにとって問題となってくるのが、慣らし作業中の「熱」

電圧をかけて慣らしをしていく分、モーターは熱を持ちやすくなってきます。

 

時間をかけて慣らしをやっていくほど、その影響も大きい

場合によっては、熱によってモーターの磁力が弱まることもあるため注意が必要です。

 

モーター慣らしでは、しっかり冷却しながらの慣らし慣らし後にクーリングすることが絶対になってきます。

 

商品リンク:KEYNICE USBファン 静音 冷却ファン 強力 冷却 パソコン 送風機 扇風機 ミニファン 小型 冷却クーラー 2000RPM 9枚羽根 ルーター 水槽 PS4冷却 薄型 12cm 2個1組

 

 

電圧、時間、セット数を調整して慣らしていく

電圧、時間、セット数を調整して慣らしていく

モーター慣らしの流れとしては、しっかり冷やしながら何セットかくり返していくことになります。

 

モーター慣らしの細かい手順については、人それぞれ方法が違います。

 

  • 電圧をどれくらいにするか
  • 時間をどれだけかけるか
  • 何セットくり返すか

 

銅ブラシのモーターなら高電圧で短時間、カーボンブラシなら低電圧で時間をかけて。

ブラシによる慣らし方の違いもありますが、細かな手順は経験などによっても変わってきます。

 

しかしこの大まかな慣らし方を実践するだけでも、あけポン状態のモーターとの違いがあらわれてきます。

 

モーターのブラシによる違いについては、こちらの記事で紹介しています。

 

 

 

慣らしが終わった後も、モーターのメンテナンス

慣らしが終わった後も、モーターのメンテナンス

カーボンブラシは慣らし後に洗浄する

カーボンブラシは慣らし後に洗浄する

モーター慣らしが終わったら、慣らしたモーターを洗浄していきます。

 

特に洗浄が必要となってくるのは、カーボンブラシを使っているモーター

削れたブラシのカスが残ったりしているだけでも、モーターの回転に影響してくるためです。

エアーダスターを吹き込ませたり、パーツクリーナーなどに漬けて振るなど、モーターの洗浄の方法もいろいろあります。

 

カーボンブラシの場合、しっかり削りカスを落として乾かすことが大切になってきます。

 

商品リンク:ワコーズ BC-9 ブレーキ&パーツクリーナー9 速乾性タイプのブレーキ・パーツ洗浄スプレー A189 650ml A189 [HTRC3]

 

 

オイルを注入し、漏れ出ていないかをしっかり確認

オイルを注入し、漏れ出ていないかをしっかり確認

慣らしたモーターの洗浄が終わったら、最後にまたモーターの軸にオイルを注入しておきます。

 

目的は慣らす前と同じで、モーターの潤滑油として。

この時も重要になってくるのが、モーターからオイルが流れ出してくるようなことが無いこと

モーターからオイルが垂れ流れている状態は、危険でコースにも迷惑です。

 

オイルを注入した後、しっかりと拭き取ることも大切になってきます。

 

 

 

モーター慣らしは、常識とルールの範囲内で

モーター慣らしは、常識とルールの範囲内で

モーターの性能は、マシンの速さに大きく影響してきます。

 

モーター慣らしといっても、求めるモーターの回転数パワーも人によって変わってくるため、正解はありません

しかし何もしていないあけポン状態のモーターに比べれば、モーターとして速いのは確かになってきます。

 

モーター慣らしのやり方については人によって細かな部分は変わってきますが、全体的な流れとしてはほとんど同じ

 

  1. モーターの軸にオイルを注入
  2. モーターを冷やしながら慣らし
  3. モーターによって回数を重ねる
  4. 慣らし後は必要に応じて洗浄
  5. 慣らしたモーターの軸にオイル

 

同じモーターでも、やり方によって完成するモーターも変わってきます

 

モーター慣らしをやったことのない人にも大切なのは、やり方や全体の流れを知っていること。

自分にできる範囲でモーター慣らしをやっていくだけでも、一歩先に進むことができます。

 

マシンを速くするためのモーター慣らしも、常識とルールの範囲内でやっていくことが重要です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました