シャーシ 【MSフレキを作る】フレキの動きを確認|お辞儀防止ステーの作成と治具で段上げ加工 MSフレキでは、シャーシの加工だけでなくお辞儀防止ステーとよばれる支えも必要。そしてバンパーの段上げ加工と共に工夫する事で、ブレーキセッティングの幅も広げる事ができます。MSフレキ作成で最も重要なのは、動きのスムーズさの確認です。 2021.12.30 シャーシ
シャーシ 【MSフレキを作る】前後ユニットの加工|精度が求められる部分だからこそ治具で確実に MSフレキの前後ユニットは精度が大切になってきます。ここの加工次第でフレキの動きは大きく変わってきます。カットのラインから水平さ。バネ部分の穴の拡張など、作業に注意が必要な工程も多いです。そんな大変さから、作業効率を求め治具を使用しました。 2021.12.29 シャーシ
シャーシ 【MSフレキを作る】センターシャーシの加工|治具でカットの再現性とAOバネ用の軸に センターシャーシは、MSフレキにおける稼働の中心になってきます。加工は簡単ですが、精度は必要。治具を使わないでの加工もできますが、使った方が再現性を出すことができます。さらに軸用の治具を使うことで樽バネを使わず、AOパーツのバネで作ることができます。 2021.12.28 シャーシ
シャーシ 【MSシャーシの改造】メリットデメリット|実際のマシン改造例と合わせて紹介 今のミニ四駆に最も多いのが「MSシャーシ」。MSフレキに加工した時の安定性や制振性によって、多くのマシンに使われています。前後バンパーなどの組み合わせによって、マシンの改造バリエーションも幅広いのが特徴。MSフレキへの加工方法も多く紹介されています。 2021.12.25 シャーシ