【スタビの役割と種類】ローラー径による使い分け|面で当たる湯呑みスタビの作り方

ローラー,スタビ
記事内に広告が含まれています。
ミニ四駆にスタビって必要なの?

 

マシンを改造していく上で必要になってくるのが、ローラーの上に取り付けるスタビ

しかしスタビの大きさや種類にもいろいろあります。

さらによく聞く「湯呑みスタビ」とは何なのか、最近ミニ四駆を始めた初心者ほど気になります。

 

 

✅この記事の内容

  • ミニ四駆にとってのスタビの役割
  • マシンに合ったスタビの種類とは
  • 湯呑みスタビの作り方

 

この記事では、ミニ四駆におけるスタビの役割や種類について。

湯呑みスタビの作り方と共に紹介します。

 

 

ミニ四駆におけるスタビは、マシンを安定して走らせるために必要となってくる改造。

マシンが傾いたときに壁に当たり、マシンを素早く4輪接地に戻してくれる役割があります。

 

スタビとローラーの大きさによって、マシンの傾き具合は変化。

ローラーに対してスタビが小さいほど、マシンの傾きも大きくなってきます。

 

またよく聞く湯呑みスタビも、ハイマウントチューブやゴムブレーキセットを使うことでかんたんに作ることができます。

 

  1. 長いビスを黒い筒の中に通す
  2. ロックナットをビスの先に取り付け
  3. 引っ張ってロックナットを筒の中に引き込む
  4. ビスを締めていき、ロックナットを進める
  5. 最後までビスを締めて、ビスだけ抜き取る

 

他のスタビとは違い、「面」で壁に当てることのできる湯呑みスタビ。

マシンを安定させて走らせるためには、欠かせないセッティングになってきます。

 

 

 

ミニ四駆にとってのスタビの役割

ミニ四駆にとってのスタビの役割

スタビによって、すばやく4輪接地に戻してくれる

スタビによって、すばやく4輪接地に戻してくれる

ミニ四駆にとってのスタビとは、マシンが傾いた時の支えになってくれるパーツになります。

 

コーナーなどでマシンが傾いた時、スタビがコースの壁に接触。

これによって、マシンをまた4輪接地の状態にすばやく戻してくれることになります。

 

そんなマシンの走りに重要となってくるスタビも、ローラーの大きさによっても使われるものが変わってきます。

 

 

ローラー径に合わせてスタビも使い分ける

ローラー径に合わせてスタビも使い分ける

スタビはマシンが傾いた時の支えだからこそ、ローラー径に合わせて使い分ける必要があります。

 

もしスタビがローラー径より大きい場合、常にコースの壁に当たっている状態。

これはマシンの大減速にもなってしまい、改造としても間違っています。

 

逆にスタビが小さい場合は、傾いた時の支えにはなってくれます。

しかしスタビが小さすぎると、マシンの傾きは大きくなっていきます。

 

同じスタビといっても、マシンのセッティングに合わせて選んでいく必要が出てきます。

 

 

 

マシンに合ったスタビの種類とは

マシンに合ったスタビの種類とは

スタビの大きさによるセッティングの違い

スタビの大きさによるセッティングの違い

スタビの種類といっても、大きさによっていろいろあります。

 

  • ファーストトライパーツなどのボールキャップ
  • 11mm径や13mm径のスタビヘッド
  • ハイマウントチューブのような、湯呑みスタビ

 

ローラーが13mm径の場合、スタビがボールキャップだと小さく、マシンの傾きは大きくなります。

しかし同じ13mmローラーでも、11mm径のスタビを使うことでマシンの傾きは抑えられます。

 

スタビの大きさは、ボールキャップのような小さいものから11,15mm径など種類はいろいろ。

マシンのローラーによって、大きさの違うスタビを使い分けていくことになります。

 

 

スタビの種類による当たり方の違い

スタビの種類による当たり方の違い

スタビはコースの壁に当たってマシンを支えるからこそ、その当たり方も重要になってきます。

 

ボールキャップやスタビセットの場合に、マシンが傾いてコースの壁に当たるのは「点」

しかし湯呑みスタビの場合は、壁に当たって支えとなるのが「面」

これは湯呑みスタビが筒状で、縦長になっているのが理由になってきます。

「点」と「面」では、マシンを支える時の安定性も変わってきます。

 

マシンをより安定させて走らせる場合、スタビの当たり方も大切。

安定してスタビを当てることが、マシンをすばやく4輪接地に戻すことにもつながってきます。

 

 

 

湯呑みスタビの作り方

湯呑みスタビの作り方

湯呑みスタビに必要なパーツは3つだけ

湯呑みスタビに必要なパーツは3つだけ

湯呑みスタビを作るのに必要となるパーツは3つです。

 

 

これまでは、ゴムブレーキセットブレーキ用のゴムを入れる黒く長い筒を使って作っていました。

しかし今はタミヤからハイマウントチューブスタビという形で、湯呑みスタビが作りやすいように販売されています。

 

その作られた見た目が湯呑みのようだったことから、「湯呑みスタビ」とよばれています。

専用パーツとしてタミヤから販売されたことからも、その有用性が認められたことになります。

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツ ハイマウントチューブスタビセット (ブラック) 15528
商品リンク:タミヤ GP.413 ゴムブレーキセット 15413 (グレードアップパーツシリーズ No.413)

 

 

湯呑みスタビを作る時の手順

湯呑みスタビを作る時の手順

湯呑みスタビの特徴は、中にロックナットを入れることで取り付けがかんたんなことです。

 

まずは下準備として、ロックナットをビスで貫通させておきます。

これをやっておくことで、ロックナットの取り付けがしやすくなります。

 

実際に湯呑みスタビを作る時の手順はこちらです。

 

  1. 長いビスを黒い筒の中に通す
  2. ロックナットをビスの先に取り付け
  3. 引っ張ってロックナットを筒の中に引き込む
  4. ビスを締めていき、ロックナットを進める
  5. 最後までビスを締めて、ビスだけ抜き取る

 

あとはこの湯呑みスタビを、ローラーの上にスタビとしてセッティングしていくだけです。

 

 

 

湯呑みスタビの有用性が認められ、ハイマウントチューブへ

湯呑みスタビの有用性が認められ、ハイマウントチューブへ

ミニ四駆の改造の中でも、あまり目立ったイメージの無いスタビ

しかしスタビの大きさや種類によって、マシンの走りへの支え方が変わってきます。

 

  • ローラー径に対して、スタビの大きさは合っているか
  • 取り付けたスタビの当たり方は「点」か「面」か
  • すばやく4輪接地に戻してくれるのか

 

そんなスタビとしての使い勝手の良さから、よく使われているのが湯呑みスタビ。

その作り方もかんたんで、ハイマウントチューブスタビセットの黒い筒があればできてしまいます。

 

元はゴムブレーキセットから作られていた、湯呑みスタビ。

そこからハイマウントチューブスタビセットとして、スタビのパーツが販売されています。

 

タミヤから公式に販売されていることからも、その有用性は間違いありません

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツ ハイマウントチューブスタビセット (ブラック) 15528
商品リンク:タミヤ GP.413 ゴムブレーキセット 15413 (グレードアップパーツシリーズ No.413)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました