【バンパーレスユニットの活用】MSフレキ+ATバンパーマシン|最小限の加工で取り付け

MSフレキ
記事内に広告が含まれています。
初心者向けなMSフレキマシンの作り方は?

 

今の立体コースに向いているといわれているのが、MSシャーシを加工した「MSフレキ」

そんなMSフレキにATバンパーなどのギミックバンパーを使うことで、さらに使いやすくなってきます。

しかしATバンパーを使う場合、シャーシへの加工も必要に

そんな時にバンパーレスユニットを使うことで、かんたんに取り付けることができます。

 

 

✅この記事の内容

  • 使うのは「軽量センターシャーシ+バンパーレスユニット」
  • まずはMSフレキ用に加工
  • 前後のバンパーを取り付け

 

この記事では、「MSフレキ+ATバンパー」のマシンについて。

バンパーレスユニットを使ったかんたんな改造について紹介します。

 

 

MSフレキ+ATバンパーというトレンド改造も、「バンパーレスユニット」を使えばかんたんに改造可能です。

 

今回のMSフレキの作り方は、超速チューンナップ入門を参考に作成。

ATバンパーやリヤアンカーもタミヤ公式の作り方なので、初心者にも参考にしやすい作り方になっています。

 

バンパーレスユニットと組み合わせて使うことで、そんなギミックバンパーの取り付けもかんたん。

加工自体は必要になりますが、加工の手間は減るので誰にでも参考にしやすい改造になっています。

 

 

 

 

使うのは「軽量センターシャーシ+バンパーレスユニット」

使うのは「軽量センターシャーシ+バンパーレスユニット」

バンパーカットせずにそのまま取り付け可能

バンパーカットせずにそのまま取り付け可能

今回のマシンは、少しでもかんたんに改造できるシャーシを選んで使っています。

 

MSフレキを作る上では、多少の加工は必要。

しかしそれ以外の部分では、少しでも加工の少ない方が改造もしやすくなってきます。

 

今回MSフレキ用のシャーシとして、2023年3月に再販となったバンパーレスユニットを使用。

バンパーレスユニットのメリットは、バンパーカットの必要がないこと

 

これによって、ATバンパーをそのまま取り付けることが可能になってきます。

 

商品リンク:タミヤ グレードアップ No.382 GP.382 N-03・T-03 バンパーレスユニット 15382

 

 

 

GUPだけではマシンが完成しない点に注意

GUPだけではマシンが完成しない点に注意

GUPのMSシャーシを使うデメリットは、Aパーツなどが付属していない部分になってきます。

 

今回MSフレキ用として使うのは、GUPの軽量センターシャーシバンパーレスユニット

どちらも通常品で手には入りやすいですが、Aパーツなどが付属していません

 

ミニ四駆でいうAパーツとは、シャーシのスイッチ部分ギヤカバーなど。

さらにターミナルギヤ、タイヤ周りも付いていないので、そのままではマシンとして完成しません

 

手元に他のMSシャーシマシンのパーツ類があれば、問題なし。

しかしこのGUPの組み合わせだけでは、マシンが完成できないという点だけは注意が必要です。

 

商品リンク:タミヤ グレードアップ No.374 GP.374 ミニ四駆PRO 軽量センターシャーシ 15374

 

 

 

まずはMSフレキ用に加工

まずはMSフレキ用に加工

軽量センターシャーシをカット

軽量センターシャーシをカット

MSフレキにするために、まずは軽量センターシャーシを加工していく必要があります。

加工の手順としては、タミヤの公式ガイドブックでもある超速チューンナップ入門の手順。

 

まずはクラフトのこで、軽量センターシャーシの前後をカット

MSフレキとして動くように、稼働部分もカットしておきます。

あとは動いた時に干渉しないように、ヤスリで表面を整える

 

軽量センターシャーシの加工については、真っ直ぐなカットと表面のヤスリがけがポイントになってきます。

 

商品リンク:タミヤ クラフトツールシリーズ No.24 薄刃クラフトのこ 74024

 

 

バンパーレスユニットも通常通り加工

バンパーレスユニットも通常通り加工

次に、バンパーレスユニットも加工していきます。

 

こちらも、超速チューンナップ入門の手順を参考に加工。

ここで注意すべきなのが、バンパーレスユニットは通常のMSシャーシのユニットとは多少形状が違っていること。

細かな部分にはなってきますが、多少作りが違っています。

 

それでも、加工の手順や方法についてはほぼ同じ

MSフレキがしっかり動くように、高さをカットして調整していくことになります。

 

バネが入る部分を6mmの大きさに加工して、すべての表面を整えておきます。

バネ用の穴の拡張も、タミヤ公式と同じようにマルチテープを使うことで失敗の可能性を防げます

 

 

「樽バネ」と「ステー」でフレキを組み上げ

「樽バネ」と「ステー」でフレキを組み上げ

センターシャーシと前後ユニットの加工が終わったら、あとはMSフレキを組み上げていくだけです。

 

シャーシの他に必要となるのは、「樽バネ」「お辞儀防止用のステー」

「樽バネ」とは、元はダンガンレーサーで使われていたパーツ。

GUPなどの普通のバネよりも、幅広に作られています

自分でバネを広げることもできますが、公式大会などの物販でも販売されているのでその方がかんたんで手間もかかりません。

 

「お辞儀防止ステー」とは、MSフレキの沈み込みを防ぐためのパーツ。

FRPやカーボンプレートを、シャーシと干渉しないように加工したものになります。

今回は前後ユニット用に、スーパーX用リヤステーを2つ使用しています。

 

加工したシャーシと樽バネ、お辞儀防止ステーを取り付ければ、MSフレキもかんたんに作ることができます

 

商品リンク:タミヤ グレードアップ No.243 GP.243 スーパーXシャーシ・FRPリヤローラーステー 15243

 

 

 

前後のバンパーを取り付け

前後のバンパーを取り付け

ATバンパーはそのまま取り付け可能

ATバンパーはそのまま取り付け可能

バンパーレスユニットでMSフレキを作るメリットは、ATバンパーをかんたんに取り付けることができる部分になります。

 

今回使用するATバンパーについても、超速チューンナップ入門の中で紹介されている作り方。

以前、VZシャーシ用として取り付けていたものになります。

 

バンパーレスユニットは、取り付け用のビス穴がATバンパーと同じ

さらにバンパーはカットされているので、そのまま取り付けることができます。

 

シャーシにビスを通して、バネとナットで固定するだけ

MSフレキやATバンパーの加工は必要になりますが、バンパー部分については加工無しで取り付けが可能です。

 

 

 

リヤはアンカーもかんたんに取り付け

リヤはアンカーもかんたんに取り付け

バンパーレスユニットを使うことで、リヤアンカーの取り付けもかんたんになります。

 

こちらのリヤアンカーについても、作り方はタミヤ公式で紹介されているもの。

取り付け用のステーを調整することで、MSシャーシにも使うことができます。

 

ここでも、バンパーレスユニットを使うメリットが

バンパーカットの必要がないので、アンカーに合わせた少しの加工で取り付けが可能になってきます。

 

フロントをATバンパーで、リヤをアンカー。

この組み合わせをMSフレキで使うことで、今のミニ四駆のトレンド改造をかんたんに再現することができます。

 

 

 

 

「MSフレキ+ATバンパー」もかんたんに

「MSフレキ+ATバンパー」もかんたんに

MSフレキ+ATバンパーというトレンド改造も、「バンパーレスユニット」を使えばかんたんに改造可能。

 

今回のMSフレキの作り方は、超速チューンナップ入門を参考にしています。

ATバンパーやリヤアンカーもタミヤ公式の作り方なので、初心者にも参考にしやすい作り方

 

バンパーレスユニットと組み合わせて使うことで、そんなギミックバンパーの取り付けもかんたん。

加工自体は必要になりますが、加工の手間は減るので誰にでも参考にしやすい改造でおすすめです。

 

商品リンク:タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆 超速チューンナップ入門 最新版

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました